四輪駆動車/HIACE/Jimny
2021年1月15日 (金)
2021年1月12日 (火)
2020年12月29日 (火)
2020年12月28日 (月)
ジムニーのSafety Support
[安全運転サポート車普及促進事業費補助金交付決定通知兼補助金の額の確定通知書]というバカ長いタイトルの葉書が届いた。
要するにSafety Support 装備車に対する補助金7万円をキャッシュバックするという内容である。
でも、考えてみればこの7万円と引き換えにずいぶんうるさくお節介なクルマを買ったことになる。
・車線逸脱警報機能・ふらつき警報機能 センターラインを超えたり車線内で移動するときに警告するピッピッピッピッ・ピーピーピーという音だと思うが、ひどいときは始終鳴りっぱなし。最悪。しかし、あるとき突然ならなくなったと喜んでいるとまた思い出したようになり出す。かといってわざとラインを超えてみると一切お咎めなし。最も腹が立つのは、車線逸脱なのかふらつき警告なのかの区別が表示されないこと。
まぁ、もしかしたら眠くなったときにはいいのかもしれないが今のところ運転が楽しくて眠くはならない。
・標識認識機能 道路に設置してある標識を読み取り女性の声で知らせてくれる機能。すごい機能だなぁとは思うけど、わたしの家は住宅街で周りはすべて一方通行だから交差点は全て一旦停止。したがって角に来るごとに「一旦停止です」とうるさい。あるは「速度超過です」も余計なお世話だがこれはレーザーレーダーがよく間違えているからさらに腹が立つ。
・先行車発進お知らせ機能 これはSafety Supportの中で唯一助かる機能。しかし、最もほしいのは信号が青になっても気づかないときに教えてくれる装置である。こんなのはそんなに難しい技術とは思えないが...
・ハイビームアシスト 自動的にハイ・ローを切り替えてくれる装置で面白い。しかし、ハイにしたいときにローのままなのは不愉快。
・デュアルセンサーブレーキサポート これは衝突回避の目玉かもしれないが少なくとも今までに有効に働いたことはない。近くに人の姿を発見すると警告音が鳴るが、直前過ぎてあまり効果はないのではないか?なお、衝突するほど近づいたことも無理な割り込みをしたこともないので、これ以上はレポートできない。
・誤発進制御機能 これこそ我ら老人のための最大の救世主なのであろうが、これも未だ実験できていない。
以上は今までに感じたことで、よく機能を理解してない勘違い等はあるかもしれない。
ほかに、Safety Support意外にジムニー独自の素晴らしい機能があるようだが、追ってレポートする。
2020年12月12日 (土)
2020年12月 9日 (水)
雪は降るのだろうか?
昨年はほとんど雪が降らずとうとう1回も雪の上を乗る気配がなかったので、わざわざ長野県の治部坂スキー場の横の登山道を登って雪を見にいったことが1回あるだけだった。
今年もあまり望めない雰囲気だが、かといってハイエースの場合は夏タイヤで冬を越すのは四駆といってもあまりに無謀。
2020年12月 4日 (金)
2020年11月27日 (金)
2020年11月26日 (木)
ジムニー・ファーストインプレッション
●最初に乗っていきなり驚いたのはうるさいことだった。なんの警告音かわからないがピーピー、ピッピッピッピッと鳴りっぱなし状態。それもなぜ鳴っているのかの表示もなくひっきりなしに鳴っている状態で腹が立ってくる。
それが数百キロ走った今でも全く同じで、なぜ鳴っているのかの意味が全くわからない。
たとえば中央ラインを越えたから鳴っているのかと思ってわざと再び中央線を越えても鳴らない。わざと車線内でふらついてもならない。前の車を煽ってみてもならない。しかし、思いもよらぬ時にピーピー、ピッピッピッピッと突然鳴り出す。
そしてそれが突然鳴らなくなってホッとしてしばらくするとまた再びうるさくなりだす。
この警告音を切るスイッチがついているが、せっかくわたしたち老人の為に開発した機能だしその苦労を無にしたくないので、毎日スイッチを切ろうかどうしようか迷っている有様。
●そしてもう一つうるさいのが方向指示器のカチッカチッという大きな音。この音が硬い音で、頭の後ろをガツンガツンと殴られるような不快な音であること。これもあくまでも老人仕様かと思いきや、いやいや若者にも人気のクルマだからそう言うことでもあるまい。
○はじめに気づいたのが欠点だったのでそれから書いたが、クルマとしては大変運転しやすい思った通りである。まだオフロードはあまり走ってないので舗装路がメインだ。先日井川に行くクネクネ峠道を走ったが実に調子良い。新しいからロールがないのは当然として、ターボがとてもよく働いてバランスの良いエンジンとなっている。やはり軽自動車とディーゼル自動車はターボが必需品だ。
ギヤ比も自分がチェンジしたいところでシフトダウンやアップしてくれてアクセルを踏み込んだり浮かしたりする必要を感じないほど相性がいい。(AT車)
下りはカーブでセカンドに落とすだけでほとんど用は足りる。このクルマにはローもあるからオフロードでも心強い。(ネイキッドにはローはなかった)
○ネイキッドに比べ車高が高く運転席も高いので大変運転しやすい。(ハイエースほどではないが)。
小回りも申し分ない。
わたしは過去に2台のJimnyを所有していたが、フィーリングはすっかり忘れているので、今まで乗っていたネイキッドターボ2WDと現ディーゼルハイエース4WDから新Jimnyを比べることしかできないが、噂に違わぬ走りやすいクルマである。しばらくは、あのうるさい警告音に慣れて何を伝えようとしているかを模索することになろう。
なお、[色よし型よし走りよし]3拍子揃ったクルマで大層満足している。
色に関しては賛否両論あるようだが、なんと言っても新ジムニーはこの色でなくてはいけない。もしもわたしが現職であったならこの色は持てない。しかし、全て解放された今はこの色しかない。
新ジムニーを5世代目というならわたしは2世代目と3世代目を所有していた。4世代目のJimnyの型だけは避けたいと思って20年間待ったかいがあっった。
より以前の記事一覧
- ジムニーでキャンプするなら••• 2020.11.25
- 我が家のジムニー物語 2020.11.23
- さよならネイキッド 2020.11.20
- カーナビのSDカード交換 2020.11.20
- ジムニーで行きたいけれど••• 2020.11.18
- ジムニー撮影会 2020.11.09
- 最後の愛車は[ジムニー] 2020.11.08
- Uターン出来ないぞ!... 2020.09.25
- 前輪脱輪 2020.08.27
- こだまの森公園 2020.08.26
- 今年初のハイエース車中泊旅行 2020.08.26
- ディーゼル・ハイエース 12.5万キロ走行後の燃費 2020.08.24
- 自動車運転免許証高齢者検査・講習終了 2020.08.19
- 五右衛門風呂の薪調達(愛知の薪屋さん) [薪エース] 2020.08.15
- おもちゃで遊ぶか!... 2020.07.27
- 思い出の車[スバルレ オーネ 1600 4WD エステートバン] 2020.06.25
- 愛すべき「ヨンマル」が今や700万円! なぜ旧型ランクル40が人気なのか? 2020.05.27
- ジムニーが欲しい!... 2020.05.06
- ハイエースに新タイヤ(BRIDGESTONE ECOPIA) 2020.04.29
- ハイエースのバッテリー充電のために…… 2020.04.17
- ハイエースの持ち腐れ 2020.04.15
- 薪エース 2020.02.03
- ハイエースのレカロシートに入っている風船 2020.01.29
- ハイエース5年後の燃費 2020.01.27
- これはひどい 2020.01.04
- ハイエースに12年 2019.12.17
- ハイエースも冬支度 2019.12.15
- 超極暖タートルネック 2019.11.22
- ハイエースのバックドア 2019.11.15
- ハイエースのレカロシート 10万キロ報告 2019.11.08
- ハイエースならぬ薪エース 2019.09.29
- キャンプ場でハイエース車中泊 2019.08.25
- 土用松茸 2019.08.24
- 木曽音楽祭2019 2019.08.23
- 日本一汚い別荘 2019.08.14
- 酷暑の中の避暑 2019.08.02
- 熊の爪 2019.07.25
- 世界最強の四駆 “Jimny” 2019.06.02
- 車中泊旅行の鍵はコインランドリー 2019.05.23
- やっと夏タイヤに交換 2019.05.19
- 車中泊旅行の必需品(ポータブル電源)レポート 2019.05.12
- ハイエース標準ボディーで犬連れ車中泊旅行考 2019.05.07
- 道端の花束 2019.05.06
- こんなところで寝てみたかった!... 2019.05.04
- 北海道旅行車中泊記録2019 2019.04.19
- ハイエースで犬連れ北海道車中泊旅(2019編) 2019.04.18
- ハイエースで旅行の準備 2019.04.17
- 大容量バッテリー 2019.04.12
- ハイエースiv タイミングベルト交換 2019.04.04
- ゾロメかジャストか?… 2019.03.24
- ハイエースで車中泊北陸小旅行 2019.03.24
- 新ジムニー 2019.03.16
- ETCポイント還元 2018.12.30
- 自動車保険は何がいいのか?… 2018.12.22
- 冬の準備完了 2018.12.14
- 駿河湾フェリー 2018.10.24
- ハイエースで耐寒キャンプ(南志賀:山田牧場キャンプ場) 2018.10.13
- やはりハイエース記事だった! 2018.09.25
- 事故ハイエースがきれいになって帰ってきた 2018.09.20
- アマティ、初めて車載ケージに入る 2018.09.07
- 愛犬家の事故代車問題 2018.09.07
- 木曽駒オートキャンプ場(ハイエース車中泊) 2018.08.25
- カーナビの地図ソフト更新 2018.08.04
- キャンプファイヤー 2018.07.31
- 夏のキャンプ 2018.07.31
- 姫木平野営 2018.07.19
- 夏の北海道は楽しかった 2018.07.01
- ハイエースの網戸張り替え 2018.06.26
- ディーゼル・ハイエースの航続可能距離 2018.06.25
- 駐車場ほぼ完成 2018.06.21
- 車中泊の必需品 シェード 2018.05.04
- フロントガラスのヒビ割れ 2018.04.26
- ハイエースで佐渡旅行車中泊記 2018.04.19
- 格安ガソリンと格安オイル、格安高速道路料金 2018.04.10
- ハイエース/道の駅車中泊旅行 2018.03.29
- なんでもエース 2018.03.09
- 北陸がとんでもないことになっている!... 2018.02.07
- ハイエース 納車記念日 2017.12.27
- 運転免許証更新 2017.12.04
- 高齢者講習 2017.11.30
- 冬タイヤ装着 2017.11.23
- エキパに駐車 2017.11.23
- すごいぞ純正カーナビと思ったものの…… 2017.11.06
- 何でもエース 2017.10.05
- 小型トラックのスタックに興奮 2017.09.28
- なんでもエース 2017.08.14
- ハイエースで北海道旅行5000kmの高速代金、ガソリン代金、そしてオイル代金 2017.08.10
- 腰痛対策体操ながら運転 2017.08.10
- 北海道 道路事情2017 2017.08.10
- 北海道のお気に入りキャンプ場 2017.08.01
- ハイエースで北海道旅行総括 2017.07.31
- ハイエースで北海道旅行 〜5000キロの旅〜 2017.07.29
- 羅臼オートキャンプ場を見学 2017.07.22
- 虹別オートキャンプ場 2017.07.21
- 白滝キャンプ場の焚き火 2017.07.19
- 白滝キャンプ場の名物 [ザ 五右衛門風呂] 2017.07.18
- 白滝キャンプ場で待っていたもの 2017.07.07
- 東北自動車道前沢SA車中泊 2017.06.30
- ハイエースで北海道旅行の準備 その9 エンジンオイル交換 2017.06.29
- ハイエースで北海道旅行の準備 その8 新テントの試設営 2017.06.26
- ハイエースで北海道旅行の準備 その7 タイヤ交換 2017.06.25
- ハイエースで北海道旅行の準備 その6 犬連れフェリー 2017.06.19
- ハイエースで北海道旅行の準備 その5 テント 2017.06.18
- 北海道車中泊旅行の思い出 2017.06.15
- ハイエースで北海道旅行の準備 その4 ベッドの整備 2017.06.11
- ハイエースで北海道旅行の準備 その3 携帯ラジオ 2017.06.09
- ハイエースで北海道旅行の準備 その2 遠近両用サングラス 2017.06.08
- ハイエースで北海道旅行の準備 その1 カーナビ 2017.06.06
- 戸台大橋下で車中泊 2017.05.25
- 引っ越しエース 2017.05.08
- 何でもエース 2017.04.28
- やっと夏タイヤに交換 2017.04.27
- コストコ・エース 2017.03.08
- ETC マイレージサービス 2017.02.20
- ハイエースは耕耘機も運べる 2017.02.03
- 貨物車ハイエース [荷物になったアマティ] 2017.02.01
- シリーズ[懐かしいクルマ] いすゞのミュウ(Mysterious Utility) 2017.01.27
- 懐かしい写真 パジェロディーゼルターボLXショートホイールベースバン 2017.01.11
- シフトチェンジの達人 2017.01.07
- 懐かしい写真 ランドクルーザー40 4輪チェン装着 2017.01.05
- IV型ハイエース納車記念日 2016.12.27
- 懐かしい写真 SUBARU Leone Estate Van 1600 4WD 2016.12.17
- ハイエース用スタッドレス・タイヤ[BRIDGENTONEのBLIZZAK VL1] 2016.12.16
- ハイエースも冬支度 2016.12.11
- ディーゼル・ハイエースの リコール 2016.11.30
- ハイエース記念日 2016.11.11
- 七味温泉 2016.10.31
- 極寒の2日間 2016.10.30
- 焚き火 2016.10.30
- ハイエース車中泊 「お気に入りのキャンプ場」 2016.10.30
- ハイエース 耐寒車中泊 2016.10.24
- 川上村の小川山麓(1500)で野営犬合宿 2016.10.24
- ミニ船旅 2016.10.21
- 厳冬用寝袋 2016.10.18
- ディーゼル四駆ハイエースIV型の燃費 2016.09.24
- ディーゼル・ハイエースの排気ガス触媒DPRのその後 2016.09.02
- ハイエースで車中泊 〜木曽駒高原オートキャンプ場〜 2016.08.27
- 北海道旅行の必需品 保冷剤 2016.08.04
- ハイエースに取り付けたレカロシートのシートベルトの工夫 2016.08.03
- 北海道 長期旅行中の洗濯問題 2016.08.02
- 犬連れ北海道旅行 カーフェリー編 2016.08.02
- ハイエースで犬連れ北海道旅行 2016 宿泊事情 2016.08.02
- 北海道旅行2016道路事情 2016.08.01
- 無事に自宅に帰りました 2016.07.23
- 帰路のフェリー乗船 2016.07.22
- 札内川園地キャンプ場に移動 2016.07.19
- キャンプ場は山ダニとの戦い 2016.07.18
- 虹別オートキャンプ場 2016.07.14
- 火遊び団欒 2016.07.11
- 白滝高原オートキャンプ場 2016.07.08
- 富良野の[星に手がとどく丘オートキャンプ場]に入る 2016.07.04
- 八戸港20時出港 2016.07.03
- 北海道に向かうはずが! 2016.07.01
- ハイエースで犬連れ北海道旅行 2016年版 2016.06.30
- ハイエースに積み荷完了 2016.06.30
- ハイエース純正カーナビのおバカ 2016.06.27
- ハイエース・犬連れ北海道旅行の準備 2016.06.26
- ハイエースで犬連れ北海道旅行の準備に入る[2016版] 2016.06.21
- 車中泊と犬の残留(ハイエース) 2016.05.13
- 夏タイヤに交換 〜ハイエース純正タイヤはすごい〜 2016.04.27
- 佐渡旅行 フェリー待ちは車中泊 2016.04.17
- エンジンオイルの交換 2016.04.17
- 自分の中でこんなに恐ろしいことが起こっている! 2016.03.14
- いま静岡市の燃料が安い 2016.03.14
- トヨタ純正のカーナビがMacOSに対応してないってどういうこと!... 2016.02.26
- 新東名 豊田東まで開通し、土岐のアウトレットまでが行動範囲内 2016.02.13
- 厳冬用ウインドウオッシャー 2016.02.10
- ウオッシャー液補充 2016.01.21
- 外部バッテリー確保 2016.01.18
- シャンプー/ビフォーアフター 2016.01.14
- ハイエースの夏・冬用タイヤ 2016.01.13
- ハイエース、1年間ご苦労さん 2015.12.31
- おもいで 2015.12.14
- 冬タイヤに交換 2015.12.12
- もみじマークだけは付けたくないと思っていたのに! 2015.12.02
- ハイエースIV型 ディーゼル四駆 〜エンプティー時での航続可能距離数〜 2015.11.26
- 軽油料金が100円以下(神奈川県) 2015.10.15
- ハイエース車中泊キャンプ 2015.10.09
- 富士山紅葉情報 2015.10.05
- 車載用湿度計 2015.10.01
- 全国キャンプ場ガイド 2015.09.29
- 検索フレーズ ランキング 2015.09.12
- ハイエース4型D4駆の高速道路燃費 2015.09.03
- 車中泊/木曽音楽祭 2015.08.22
- 4000キロ走った反省点 〜脇見運転〜 2015.08.09
- 4000キロ走った反省点 〜逆送事故1歩手前〜 2015.08.09
- 北海道旅行 ハイエースの燃費と計器の信頼度 2015.08.06
- 北海道交通事情 2015.08.06
- 腰痛・かすみ目・とばしやジジイの4千キロ ハイエース運転術 2015.08.06
- ハイエースで車中泊北海道旅行 2015.08.05
- 知床までやってきた! 2015.07.23
- きままな北海道旅行記 2015.07.17
- 北海道旅行4日目 凾館の[八雲オートキャンプ場] 2015.07.13
- 出発間際に取り付けてくれました! 2015.07.10
- 老人マーク宣言 2015.07.10
- ハイエースに取り付けたルーフボックス 2015.07.08
- ハイエースのライトセンサー感度の設定 2015.07.03
- 木曽駒高原オートキャンプ場 2015.06.28
- 高齢運転者マーク 2015.06.25
- ハイエース4型ディーゼル四駆の燃費 2015.06.25
- 湿度計、最高最低温度計 2015.06.20
- 北の大地に行きたい! 2015.06.18
- ハイエース 純正カーナビのすごいところ! 2015.06.17
- ハイエースで車中泊(山の中の登山基地) 2015.05.31
- ハイエース:夏の犬連れ車中泊の必需品 2015.05.30
- ハイエースのリアライセンスガーニッシュに取り付けたバックモニターカメラ 2015.05.27
- ハイエースのリアライセンスガーニッシュ 2015.05.17
- ハイエース4型D四駆の満タン時[航続可能距離]数 2015.04.21
- ハイエースの標準タイヤはすごい! 2015.04.12
- ハイエースの助手席のシートベルト警告ブザーをはずす 2015.04.09
- ハイエースのフォグランプ・車幅灯をLEDに交換 2015.04.04
- ハイエースの腰痛対策レカロシート 詳細報告 2015.04.02
- ハイエース 夏用タイヤに履き替え(これが純正アルミホイール) 2015.03.30
- 道の駅で寒中の車中泊 2015.03.26
- ハイエースのアミエース(犬連れ、楽器、車中泊の必需品) 2015.03.25
- [人気記事ランキング]1〜10位は全てハイエース ネタ 2015.03.24
- ハイエースにレカロのシート 2015.03.23
- ハイエースが入るタワー式回転駐車場 2015.03.20
- [人気記事ランキング]はハイエース ネタばかり 2015.03.17
- ハイエースの天井に付いた4つの室内灯 2015.03.05
- ハイエースにレカロシート 2015.03.03
- ハイエースについている5つ目のLED 2015.02.26
- 三菱パジェロ と コルトガバメント 2015.02.22
- 新ハイエースの方向指示レバー 2015.02.19
- SUBARU Leone Estate Van 1600 4WD 2015.02.16
- ハイエース2型と4型のディーゼルエンジン 2015.02.12
- ハイエース 3000cc四駆ディーゼルターボの燃費 2015.02.09
- ハイエース のシフトレバー・ボックスが改良された!? 2015.02.08
- ハイエースの後部座席のwindowです! 2015.02.07
- ディーゼル・ハイエースの排気ガス触媒DPRについて 2015.02.04
- ハイエース の[瞬間燃費]表示の脆弱性 2015.02.03
- ハイエースの[航続可能距離]の信頼性 2015.02.02
- ネッツトヨタ 2015.02.02
- ハイエースの足回り 2015.02.01
- ハイエースは日々改良されている! 〜シートベルトガイド〜 2015.01.31
- ハイエース4型の変更点 〜ライトスイッチ〜 2015.01.30
- ハイエース4型のペダルの配置が変わった? 2015.01.29
- このブログのハイエース記事 2015.01.29
- シルバーメタリック と パールホワイトの ハイエース 2015.01.26
- ハイエースは3㍑ディーゼルエンジンにこだわる 2015.01.25
- ハイエースの助手席 2015.01.24
- こだわりハイエース その5 〜2つのコンセント〜 2015.01.20
- こだわりハイエース その4 〜2つ並列のバッテリー〜 2015.01.20
- ハイエースの純正カーナビは扱いにくい! 2015.01.17
- ガソリン価格 2015.01.17
- ハイエースを買い換えたら保険金が跳ね上がった! 2015.01.10
- キー・コレクション 〜ハイエースに至るまで〜 2015.01.09
- こだわりハイエース その3 〜LEDヘッドライト〜 2015.01.07
- ハイエースの冬タイヤ仕様 2015.01.02
- HanaHana日記 年末総まとめ 2014.12.31
- ハイエース ファースト・インプレッション 2014.12.30
- こだわりハイエース その2 〜白いクルマへの憧れ〜 2014.12.30
- こだわりハイエース その1 2014.12.29
- ハイエースにベッド移設 2014.12.28
- レジアスエース(ハイエース)ギリギリ納車 2014.12.27
- ハイエース 200系2型と4型 2014.12.25
- 何でも積めるハイエースの荷台 2014.12.15
- 中津川路 2014.12.14
- 冬タイヤに履き替え 2014.12.09
- ハイエース(200系4型) 買っちゃった! 2014.12.06
- これ以上のクルマはないな! 〜ハイエース〜 2014.12.02
- ハイエース車中泊/キャンプ場編(木曽駒高原オートキャンプ場) 2014.08.21
- ハイエースで車中泊/温泉付き避暑キャンプ 2014.08.05
- ハイエースによる車中泊 2014.06.09
- 落石と倒木 2014.06.09
- 自慢のクルマ 2014.05.27
- やっと夏タイヤに交換 2014.05.10
- カーナビの地図更新 2014.01.30
- 雪がふってきた〜! 2013.12.14
- ハイエースのHID、3年で交換 2013.12.08
- ハイエースのバッテリー交換 2013.12.08
- ハイエース/冬タイヤの準備完了 2013.12.08
- ハイエース、車検! 2013.10.28
- 戸隠キャンプ場でハイエース車中泊 2013.09.29
- ハイエースのエンジンオイル交換 〜安い〜 2013.07.12
- 夏タイヤに交換 2013.06.01
- 緊急のハイエース車中泊地には白鳥が泳いでました! 2013.04.29
- 空気清浄機(イオン発生器)を備えてみた! 2012.12.27
- クルマの室内除菌・消臭クレベリン施工サービス 2012.12.22
- また木曽駒高原オートキャンプ場にやってきました! 2012.09.13
- ハイエース/炎天下の冷却環境 〜ペットや楽器の運搬法〜 2012.09.08
- ハイエースでの楽器運搬や犬連れ旅行の必需品 〜ベンチレーションロッド〜 2012.07.24
- ハイエースの新兵器“フローティングボックス”と“モニターバイザー”を設置 2012.07.24
- ハイエース200系(DPR不良) リコール修理完了 2012.07.21
- ハイエースにベースキャリアの取り付け 2012.07.14
- ハイエース 大リコール作戦 〜DPR不具合関係か?〜 2012.06.27
- ハイエースは夏タイヤに履き替え! 2012.05.13
- ハイエースのエンジン警告灯 2012.02.20
- 愛車ハイエースの冬支度/冬タイヤの履き替え 2011.12.11
- ハイエース/10万キロ 2011.10.26
- ハイエース/3回目の車検 2011.10.15
- 山中で車中泊 2011.10.08
- 車中泊後のクルマへの残留(新兵器活用) 2011.08.28
- 南アルプスで車中泊 2011.05.30
- 佐渡/犬連れ車中泊旅行 2011.04.24
- ハイエースのフロントガラスに飛び石が! 2011.04.07
- 観葉植物エース 2011.03.21
- 滋賀、三重、岐阜、愛知/車中泊旅行 2011.03.12
- ハイエースの故障/エンジン警告灯点灯/DPRセンサー 2011.03.11
- 雪の北陸旅行/犬連れ 2011.02.20
- ショールームの“ハイエース” 2011.02.02
- 盗難車/車種別ランク1位は相変わらず“ハイエース” 2010.12.20
- ハイエースの冬支度 2010.12.19
- ハイエース HID 2010.12.15
- ハイエース用 バン・タイヤ 2010.10.13
- ハイエースのタイヤ交換 2010.10.09
- 禁煙のしかた 2010.10.01
- ハイエースの網戸 2010.08.27
- ハイエースで犬連れ車中泊 2010.08.27
- ハイエースのマフラーが落っこちた! 2010.08.23
- 姫木平高原/車中泊 2010.08.08
- ハイエース旅行での犬の座席 2010.08.08
- ハイエースで旅行 2010.08.07
- ハイエース(レジアスエース)のシートカバー 2010.07.28
- 犬連れ車中泊・浅草岳山行 2010.07.02
- ランクル40 (愛車シリーズ第5弾) 2010.06.25
- バイク青年の生き様! 2010.06.24
- 犬連れハイエース旅行の犬の居場所 2010.05.13
- 戸隠高原キャンプ場 2010.05.10
- ディフェンダー(ユニセフ仕様) 2010.04.21
- ハイエース/犬連れ車中泊 三重県藤原町 2010.03.07
- ハーエースの便利小物/アームレスト 2010.02.10
- ハイエースで犬連れ旅行の犬の居場所 2010.01.17
- ハイエース:犬連れ車中泊/木曽路編 2009.11.14
- 早々とスタッドレスに履き替え完了! 2009.11.13
- LAND CRUISER BJ41V(愛車シリーズ第4弾) 2009.10.30
- ハイエースで車中泊/犬連れ 2009.10.25
- LAND CRUISER ヨンマル(愛車シリーズ第3弾) 2009.10.22
- HONDA XL250S(愛車シリーズ第2弾) 2009.10.21
- Leone Estate Van 1600 4WD/初めての四駆(愛車シリーズ第1弾) 2009.10.17
- ハイエースで車中泊/犬連れ/木曽福島 2009.10.10
- ハイエース/車中泊の便利グッズ 2009.10.07
- ハイエース/車中泊旅行(犬連れ) 伊勢・志摩 2009.09.27
- 戸隠高原/犬連れ車中泊 2009.09.06
- 志賀高原/ハイエースで車中泊 2009.08.09
- ハイエースで車中泊/犬連れ 2009.07.23
- ハイエース/車中泊旅行 銀山平キャンプ場(栃木県) 2009.06.20
- ハイエース車中泊には最高の中央道/談合坂サービスエリア上り線 2009.06.20
- ハイエースの故障 触媒装置等一式交換 2009.06.09
- ETC割引 1000円プラス1000円で佐渡 ハイエース/犬連れ/車中泊旅行 2009.06.01
- 枝木エース 2009.05.18
- ETC1000円割引の代償 2009.05.11
- 車中泊は戸隠キャンプ場 2009.05.09
- 佐渡/犬連れハイエース車中泊旅行 2009.04.11
- 高速道路1,000円旅行 2009.04.11
- マキエース 2009.03.28
- ハイエース/雪の車中泊/犬連れ 2008.12.14
- 守屋山/犬連れ山行 2008.12.13
- 車中泊 犬連れ登山旅行 2008.10.13
- 車中泊/犬連れ旅行 2008.08.27
- 犬連れ/ハイエース/車中泊 2008.08.20
- ハイエース/網戸とアミエース 2008.08.20
- ハイエースで車中泊 2008.07.20
- 犬連れ旅行/フェリー/車中泊 2008.04.26
- 車中泊/道の駅/犬連れ旅行 2008.04.01
- ハイエースで車中泊 2008.03.16
- 2台洗車 2007.12.31
- REGIUS ACE 用カーテン 2007.12.22
- 冬ドライブの準備完了 2007.12.22
- 樹氷 2007.12.15
- REGIUS ACE の アームレスト 2007.12.07
- 荷室の床張りとベットの完成 2007.12.02
- [REGIUS ACE]と[HIACE] 2007.11.27
- REGIUS ACEの広い荷室 2007.11.26
- ナルディのシフトノブ 2007.11.21
- [REGIUS ACE]のディーゼルエンジン 2007.11.20
- REGIUS ACE の顔 2007.11.18
- カーナビ取り付け 2007.11.18
- 三菱チャレンジャー 2007.11.17
- REGIUS ACE の第一印象 2007.11.14
- REGIUS ACE(レジアス エース) 2007.11.11
- もみじ平 2007.11.03
- Challenger 2007.10.20
- 青木ヶ原/樹海 2007.09.24