おいしいもの特集

2023年12月 8日 (金)

古梅干し

ウチでは毎年梅干しを作っている。しかし、2人とも血圧が高いのであまり食卓に上ることはない。ハイキングに行くときにおにぎりに入っているくらいではなかろうか。だから梅干しのビンがいくつもゴロゴロしている。
先日、何度目かの断捨離のおり、いかにも古そうな梅干しのビンを掘り出した。蓋には[平成27 8/10](2015)と書いてあるから8年前に作ったものだった。表面に塩の結晶が吹いているものもあったが、塩を払って食べてみると「う〜しょっぱい」。しかしご飯と一緒に食べていると「これはうまい」果肉はやや堅くなっているが酸味はなく旨味に溢れている。いや〜、掃除ってするもんだなぁ!...28img_4399

先日の断捨離で梅を干すザルを捨ててしまったので、もう梅干しを作ることはできなくなってしまった。残った梅干しを大事に食べていこう。

| | コメント (0)

2023年12月 4日 (月)

麻機レンコンがおいしい!...

レンコンのシーズンも終わりに近づいているがまだまだ食べたい思いで朝から並んで買い入れてきた。

一番のお気に入りはレンコンの天ぷら。これだけは妻にも譲らず自分であげた。一口歯を入れたときの快感や感動は言い尽くせない、さらにはレンコンの糸引きがスーっと伸びる香りが口中に広がる。セリの天ぷらも大お気に入りだがこれは妻に任せた。香りと歯ごたえがおいしい。Img_4381

これは焼きレンコンだが、真新しいコンロなので焼き加減がわからず焦がしてしまった。でも、これも大変おいしく焼き上がった。
レンコンの天ぷらもセリの天ぷらも、そして焼きレンコンも[塩]で頂くのが一番うまい。Img_4377

そしてこれはおなじみのセリ蕎麦。これで1束390円はちょっと高いがおいしいからよしとする。というか、静岡ではなかなか手に入らない貴重品である(最近は近所のマートに行けばいつでも買える)。
Img_4387

| | コメント (0)

2023年12月 3日 (日)

ワカサギ定食

お天気がいいのにだまっていればいつまでもコタツに潜っている妻を誘って精進湖湖畔にワカサギを食べにいくことにしました。
できれば残り紅葉が楽しめるのではないかと田貫湖畔にも寄ってみましたがもうすっかり終わっていました。もう冬ですね!...

精進湖には沢山の人出があり、とても犬を放すことができません。富士山にも雲がかかってしまいつまらないので先に食事。
ワカサギのフライ、とてもおいしかった!
Img_4371

精進湖に来る前、井の頭のもちやでおろし餅。
これがおいしいんだな!... さぁ、お餅を食べちゃったから腹ごなしをしないと・・・Img_4369

| | コメント (0)

2023年12月 1日 (金)

うどんや元気

元気のうどんを食べたい食べたいと思っていながらも清水区となるとついつい敬遠してしまう。でも片道20分程しかないのだが(13時を過ぎていたのに寒風の中15分程待たされた)。
喰いたかったこの牡蠣うどんを食べたらそんなことはすっかり忘れてしまった。牡蠣は全6匹。2匹づつ産地が違う。
「味の薄い牡蠣から濃い牡蠣へと順に並んでいるからこちらから食べてください」と言われたが産地は忘れた。なるほど3種、確かに味が違う牡蠣の産地喰い比べ。
牡蠣もおいしいがスープがまたおいしい。
Img_4332

このレンコンの天ぷらの味、実に見事!...
Img_4330

新ゴボウはまだ出ていなかったが大好きな天ぷらの一つ。
Img_4331

| | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

さくらいのお好み焼き

さくらいに通ったのはもう数十年前だろうか?一時店を閉めたときがあって、それ以来の訪問である。
きょうは大きな鉄板の前のカウンター席に座ることができた。以前来たときのように「五種のお好み焼き」を注文するつもりだったが、机上のメニューに「牡蠣のお好み焼き」と言うのがあって迷わずそれにした。お好み焼きを作っている間においしそうな焼きそばが次々出来上がっていくのを見て「しまった、焼きそばとお好み焼きを頼めばよかった」と後悔する。まさに人生この年になっても後悔の連続である。
やっと出来上がった牡蠣のお好み焼き、大変おいしくいただきました。
Img_4317

| | コメント (0)

2023年11月27日 (月)

コストコご飯「パエリア」

久しぶりに浜松のコストコに行ってきた。あそこに行くとどうも気が大きくなってバカ買いしてしまう。基本的には日用品とお菓子類しか買わないようにしているのだが、このパエリアは(正確にはジャンバラヤ)とてもおいしそうに見えてしまったので買ってしまった。Img_43022 
皿に出すとさらにおいしそうに見える。しかし、香料がかなりきつくさらにとても辛いのでおいしさは味わえない。エビだけはいける。
やはりボクはパエリアの方がいいな・・・
Img_4308_20231127194001

ただ匂いだけはいいようで、アマティはここに座って離れようとしない。しかし、味が濃いからとても犬にはあげられない。Img_4303_20231127193901 Img_4304_20231127193901

やはりコストコはチョコレートかな・・・
Img_4312

| | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

せり蕎麦 第2弾

せりを充分買うことが出来たので今日はセリの2色盛り。
左側はいつもの軽く湯がいたヤツ、右側は生のセリを刻んだだけ。
食べてみると生セリの方が香りがよく噛み応えもよく、ボクはこの方が好きだな・・・ 初物の時季だからアクもなくおいしく食べられるのかもしれないが、今年いっぱいは生で食べられそうな気がする。
買ってきたセリは根が極端に短くちょっと食べる気が起きなかったが、生でも充分食べられるし湯がいても天ぷらでも何でもいける。 セリは冬の好物の一つだ!...特に蕎麦との相性がいい。
Img_4300

| | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

せり蕎麦の季節がやってきた!

ここほぼ毎日近所のスーパーに買い出しに出てるのだが、その際 "セリ"がいつ並ぶのか毎回気にしていたら「おぉ、やっと見つけたぞ」。さっそくせり蕎麦だ!
Img_4275
11月から3月位まで食べられるせりは蕎麦に大変よく合う。せりの天ぷらにしてもいい。
静岡市内でも2〜3軒のお店で食べることができる。
一口喰うなり口の中にせりの香りが広がり、さらに蕎麦の味を引き立てる。

今日の天ぷらはかき揚げではなく生桜エビのみ。塩で食うと最高。
Img_4273

さぁ、この天ぷらはなかなか食えない麻機レンコンの天ぷら。
これを食ったら他の天ぷらは食えない逸品。
Img_42592

【追加】やはり蕎麦には本ワサビがいい。セリとの相性もいい。
相性と言えばせりの天ぷらはとてもおいしい。
せりを1束買っただけだったが、こんどはセリを2束にしよう。
Img_4276

| | コメント (0)

2023年11月20日 (月)

三陸産上牡蠣フライ膳

とんかつのうんのに行ったら大粒の牡蠣フライ膳があった。
トンカツを食いに行ったのでかなり迷ったが妻と半分半分にすることで折り合いが付いた。
とんかつ定食はランチ価格だが、この牡蠣膳は一般価格なので高いのだが食べてみれば納得できる。
牡蠣は大粒なので3口に分けて食べなければならない。まず一口噛みつくとオイスタースープがフライの皮から溢れて口中に広がる。この瞬間「しまった、とんかつを止めて牡蠣フライにするべきだった」と後悔する。
冬の間の期間限定だが、楽しみが増えた・・・
Img_4257
うんののソースはわたしの好きな味だが、わたしはとんかつは大根おろし(+醤油)で食べるのが好きだ。さっぱりしておいしい。 Img_4253

| | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

煮サザエとワカサギ

今日は珍しく予定が何もなかったのでコタツに入ってゆっくりしていたが、やはりそれでは物足りなくなってしまうワルイ癖!...
何かうまいものを喰いたくて静岡駅の食彩館の魚屋さんを覗いたらあったあった、小さなサザエを見つけた。Img_4178
このサザエを煮た"煮サザエ"が大好きなのだ。
Img_4182

さらに歩いているとワカサギを見つけた。これもゲット。
ワカサギのフライ。マヨネーズでいただく。
Img_4179

| | コメント (0)

より以前の記事一覧