マイナンバーカード読み取り機
わたしは内科、整形外科、泌尿器科、整形外科、眼科、歯科など毎月〜半年毎の間隔で通院している。で、その度に保険証の代わりにマイナンバーカードでの自動認証をおこわなければならない。その際わたしは毎回"イタズラごころ"が疼き、マスクは病院だから当然としても眩しさ対策の薄いサングラス、そして外出時は必ず着用するキャップ、この3点のままでマイナンバーカード読み取り機の前に進む。
すると毎回「認定できませんでした」といって機械が諦めるか「マスクを取ってください」と言って病院内にもかかわらずマスクをずらすされるか「帽子を取ってください」というか「帽子とメガネを取ってください」と言われて認定を拒否される。
1枚目の写真が3点揃った通常パターン。2枚目の写真はナンバーカードに貼ってある素の写真(数年前に市役所で撮った顔写真)。
これではまるで指名手配犯が変装しているようなもので、これでこの2枚が同じ人物と見極めるのはかなり難しいだろう。当然拒否されていた。
ところがである、某内科医院に行ってまたイタズラ心にこの出で立ちで機械の前に立ったらなんと「認証しました」としゃべった。「エーッ」といって看護師さんに「ねえねえ、これで通ったよ」と言ったらその看護師さんも驚いて「え〜、そんな人、はじめてですぅ」とキャーキャーやらかした。
これではいくら変相しても機械にかければ人物が特定できるということで、機会って人間の目以上だね!
(1枚目は機械が認証直後に病院内で撮った階写真)
実はわたしは半年前に同じ経験をしている。わたしは年中帽子とメガネは手放せない。マスクは病院内ではイヤイヤする。そんなわたしのナンバーカード読み取り機が認証してくれたことがあったから今回で2回目である。
これは県総のコバンザメ薬局の認証機だったが、「ん?こいつ故障してるんじゃないか?」位で軽く流していた。しかしその後はしつこく拒否されていたので、半年後の今回の出来事に驚いたわけである。
そういえば、わたしのおぼつかない記憶では、この読み取りマシーンは珍しい機種でこの2回とも同じだったような気がする・・・
| 固定リンク | 0
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- ChatGPT(2025.04.06)
- [iPhone 16]設定完了(2025.02.28)
- ヘッドランプ(2025.02.22)
- マイナンバーカード読み取り機(2025.02.18)
コメント