静岡の河津桜
あまりに暖かかったので駿府城公園に河津桜を見に出かけた。
こんな町の中のお散歩は年に1-2度、しかも左足が痛いのでステッキを持ってアマティを牽いてのお散歩。
公園内に入ったら「あ、咲いてる咲いてる」公園の一部をピンクに染めていた。しかし、これは河津桜ではなく土肥桜だという。横に河津桜の小林があったが、つぼみは膨らんでいるもののまだ一輪も咲いていなかった。「なんだ、いったいどうなっているんだ」土肥と河津は峠を越えて1時間もかからないのに!... というか土肥桜ってなんなの?なんて怒ってるわけではないけど品種登録のあり方を問いたい。
ま、きれいに咲いていたから(満開)そんなことはどうでもいいや!
ちょうどメジロが来てくれて白い美しい目を見せてくれた
今年は駿河湾フェリーが運休で河津桜の時期は伊豆に行くのを断念。なんでこんな時期に運休するかねぇ?稼ぎ時ではないの?
【聞けば青野川の南の桜もまだ咲いていないんだって!!!】
| 固定リンク | 1
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- 地エビネ満開(2025.04.27)
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
- 深山ツツジ(2025.04.14)
- キバナネコノメソウ(2025.04.14)
コメント