« はらだち日記 汎用リモコン | トップページ | 腰痛ベルト »

2024年5月15日 (水)

やはり腰に来た・・・

写真は5/11(土)、庭の木々が勢いよく芽吹きボサボサになってしまった。以前なら年に2回植木屋さんが入ってきれいにしてくれるのだが、経費節減のため今は暮れの1回しかお願いしてないからわたしがやるしかない。
この日目覚めたらすばらしいお天気だったので富士山の麓にヤマシャクヤクを見に行く計画を実行に移そうと思ったのだが、何となく体が重く「ヤッパヤメタ」ということになりグタグタしていたがあまりのお天気の良さに庭に出て植木屋さんをやることにした。
写真の様に自分の目の位置の剪定ならなにも問題はなかったのだが、中腰の作業がよくなかった。「マズイナマズイナ」とは思ったモノの途中で終わるわけには行かず頑張ってしまった。
その結果ジワリジワリと腰痛が悪化し、今日こそ富士山の麓に花山椒収穫とヤマシャクヤクを見に出かける予定が、ベットから起きても「イタタタタ」とても歩けない。今日も「ヤッパヤメタ」と相成った。だけではなく半身不随。ギックリ腰も慢性ギックリ腰と言うべき状態。昨年の今頃[要支援2]がとれヨロヨロしていた状態に似ているからヤバイ。

Img_6069

これは坪庭ならぬ半畳庭(1/4坪)だがお気に入りの一角。
実はこの冬、この筧に異変が起きた。この水は地下水の自噴なので年間10度前後の水温なのだが以前は凍ってつららができたモノだ。それが暖冬の影響でいつしか凍らなくなってしまった。
さらに渇水期は年に2,3回は地下水が涸れ筧にも水が上がってこなくなったものだが、この冬は一度もそんなことがおこらずどんなに寒い日でも芳醇な地下水が溢れていた。たしかにこの冬は(年中だが)キチガイみたいな大雨が何度か降ったよな〜
Img_5931

これは4/20の写真だが、今年は公園のツツジも咲きが悪く「裏年かなぁ」と思っていたのだが、ウチのツツジは近年まれに見る美しさを誇っていた。どういうことだろう?(時季外れの写真だが加えておく)
Img_5883

| |

« はらだち日記 汎用リモコン | トップページ | 腰痛ベルト »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« はらだち日記 汎用リモコン | トップページ | 腰痛ベルト »