ナイロン弦 "OBLIGATO"
3/4にナイロン弦 "evah pirazzi" から"OBLIGATO" に4本とも張り替えた。明るく柔らかくパワーもあるステキな弦だが、張り替えて7週間も経つのに未だに弦が伸び楽器を出す度に調弦に手間取っている。
というのもわたしは左手の親指を痛めてペットボトルのフタも開けられない状態が長いのでこの糸巻きを左手で回せないのだ。いちいち右手に持ち替えて弦を張るかアジャスターで下に引っ張るしかないのだがこれが回しても回しても殆ど機能しないのがなかなか辛い。
その点同じPIRASTORO社のナイロン弦 "evah pirazzi" は一回張れば後は殆ど伸びないのが不思議。アジャスターも普通に効く。ちなみにオブリガートはADはナイロン弦だがGCはスティールでエヴァ ピラッツィはAはナイロンでDGCはスティール弦。
もちろん4本スティール弦でも銘柄によって伸びやすい弦もあるが1週間も使えば落ち着くのだが。
写真は Martin Stoss の糸巻きと力強く美しい渦巻き
| 固定リンク | 0
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- チェロの健康診断と弓の張り替え(2025.02.26)
- チェロのチューニング(2025.01.17)
- 伊東の仲間たち(2024.12.11)
- これいいかも!?(2024.10.08)
- 大接近(2024.09.28)
コメント