今朝のドシャブリ散歩
昨日から大雨警報が発令され夜中中すごい雨音がしていたが今朝も全く弱まる気配はない。
昨日述べたようにアマティはできるだけ定時(7時、15時、20時半)に行くようにしている。お互いそれが体のリズムになっているように習慣になっている。
で、今回心配になったのは雨具の話。今朝来ているブルーのマウンテンパーカーは40年雨のもの、昨夜来た煉瓦色のマウンテンパーカー(2枚目の写真)は10年ほど前購入したもの。どちらもmont-bell製。なかにシンサレート入りの冬用のゴアテックスレインパーカー。10年前にブルーのパーカーのチャックが調子悪くなったので修理とクリーニングと防水を依頼したときその間の代わりとして買ったのが煉瓦色のパーカー。自分でもしっかり長持ちしているのに感心するがズボンはそうはいかない。今までに何本買い足したことか・・・しかしmont-bellの最新のズボンはウエスト幅がビックリするほどちじんだり伸びたりそれはそれは見事なデキで履く度に老人を喜ばせている。
昨夜も今朝もあの雨の中わたしは全く濡れずにお散歩を済ませた。ただどちらも顔だけは濡れてしまい冷たかった。
さて、冬用のレインウエアを2枚とも濡らしてしまった。もしまだ夕方もこんな雨が降るなら夏用の雨合羽を着るしかないな・・・
どちらの写真もわたしの頭部分を拡大し顔に垂れる雨水を見るとこの雨の激しさがわかる。
出てきました、40数年前のジャケット姿の写真
40数年前にすでに防寒具として使っていた写真が出てきました。山岳サイクリングを始めた頃の写真です。ズボンは当時登山では一般的なウールのニッカポッカです。髪は黒々フサフサしていますね。姿勢も若々しい。場所は清沢の大山山頂(986)のヘリポートです。ここまで自転車を担ぎ上げ(このときは林道を登ってきたかも)ここから稜線を降って旧東海自然道から水見色におります。このときは多分家から自走です。
雨散歩からジャケットの話になりさらに山岳サイクリングの話になってしまいました。
| 固定リンク | 2
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
- 西日影沢で遊ぶ(2025.04.14)
- 春の谷津山(2025.04.07)
- 竜爪山で "ズーミーズ"(2025.04.05)
- 駿府城公園は桜満開(2025.04.02)
「山岳サイクリング」カテゴリの記事
- 今朝のドシャブリ散歩(2024.03.29)
- 今日の富士山(2023.11.19)
- 医者通いに自転車を・・・(2023.03.09)
- 俵峰の氷瀑(2023.02.06)
- 折りたたみ式ミニサイクル[Panasonic / Traincle]復活(2022.07.17)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- ChatGPT(2025.04.06)
- [iPhone 16]設定完了(2025.02.28)
- ヘッドランプ(2025.02.22)
- マイナンバーカード読み取り機(2025.02.18)
- 今日の富士山(2025.02.05)
コメント