チェロの弦を張り替え
現役の頃はチェロ弦は3ヶ月ごとに換えていた。その間コンサートがあればその都度新しい弦に交換していた。
しかし、左手親指を痛め練習時間が減り時には全くチェロを触らない(触れない)日々があったが最近再び弾きながらフと弦の交換したときの感動を思い出し張り替えることにした。
ネットショップを検索していると弦の値眼が驚く程値上がりしていて驚いてしまった。候補は今まで使っていたナイロン弦セットでエヴァピラッツイか前回は親指が痛くて糸巻きが回ずやむなくあきらめたオブリガートだが値段を見ると驚いてしまう。安い方のオブリガートのセット(45000円)にしたが、もうあのエヴァピラッツイの輝きのある音は買えないかも・・・
オブリガートの弦は張っても1週間経っても伸び続ける不思議な弦だがやっと落ち着いてきた。エヴァのような輝きはないが柔らかな上品な音がする。D線の響きがいいのはうれしいがC線はなかなか鳴らせない。もう少し弾き込まないと鳴ってこないのかもしれない。
とにかくスチール弦にはない柔らか豊かな音が魅力だ。また開放弦やフラジオレットの音が鳴らしやすい。さらに弓を駒の近くに持って行っても応えてくれる。まだわからないことだらけなので弾き込みながら注視してみよう。
| 固定リンク | 1
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- スゲーナー(2025.04.12)
- 花の冠(2025.04.07)
- Bach の誕生日(2025.03.21)
- チェロの健康診断と弓の張り替え(2025.02.26)
- チェロのチューニング(2025.01.17)
コメント