ハイエース脱輪
いつも利用しているなんでも無い道(変形T字路)にバックで登り方向転換するつもりだったが脱輪した。降りてみてみるとなんでこんなに奥深くまで入ってしまったのか皆目わからん。10cmほどの車止めを乗り超え右後輪が完全に浮き、サスの端がその上に乗っかっている状態。こんなになってしまったのは4WDでLSD付きがイタズラしたからでけっしてアクセルとブレーキを踏み違えたわけではない。これではもうわたしの手には負えない。さっそくJAFに手配し来て貰った。最近のJAFは民間の事業所に依嘱しているので待ち時間は格段に改善されている。
さすがのプロもどうしたものかと唸っていたが、なんとか無傷で引き上げてくれた。
わたしは運転歴55年、今でこそ走行距離は減ったもののつい最近までは月に2000km、年間24000km走っていた。その間JAFのお世話になったのは3回。1回目は前のジムニーで雪の吹きだまりに入ってしまい身動き出来なくなったとき。2回目は雪のないスキー場で草に隠れた側溝に左前輪を落とした時、そして3回目が今回。JAFは大変有り難い。
こんなことをしていたのでミスミソウの開花に充分間に合った。
| 固定リンク | 0
« 静岡県のミスミソウ | トップページ | 天然山いも »
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- ジムニー初洗車(2024.12.27)
- 愛車ハイエース(7年+10年)(2024.12.23)
- ハイエース 左側面からの異音(2024.05.28)
- 萌黄色(2024.04.28)
- 林道 梅ヶ島温泉-安倍峠線はどうなってるの?(2024.04.28)
コメント