弾き初め
弾き納めは例年通り大晦日の夜行うことができたが、お弾き初めはいままで元旦にやっていたが、今年は1日は忙しく2日も忙しく(体力が無くなったからか)3日にやっと余裕ができた。31日もそうだが今日も1時間ほど弾いたが左手は痛くはならない!
もうあまりムリして弾かなくてもいい。ゆっくり余生を楽しみながら、ちょっと痛くなったらすぐ止めて、もう少し弾きたいと思っても今止めて、もううまく弾けなくてもいい、ムリな指使いしなくていい。
さいわいチェロは今、気持ちよく鳴っている。1年で一番鳴る時季かもしれない。ボツボツやっていこう。
実は最近何となく「親指の調子がいいなぁ」と感じていた。写真の様に0.9mmの置き針を刺してある。写真では4本刺してあるが2〜3日ごとに押さえて気持ちいい所に張り直している。これがもしかしたら効いているかもしれない。
さらにほぼ年間を通して(真夏は暑いので省く)この指出し手袋をもう数年はめて冷やさない様にしている。当初は「クルマのハンドルが滑りはしないか」ワンコの💩が取りにくくないかとか色々心配したが、これもいい効果を出している気がする。
| 固定リンク | 0
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- スゲーナー(2025.04.12)
- 花の冠(2025.04.07)
- Bach の誕生日(2025.03.21)
- チェロの健康診断と弓の張り替え(2025.02.26)
- チェロのチューニング(2025.01.17)
コメント