エンシュウハグマ
エンシュウハグマが咲いているはずだが見に行く機会を持てないでいた。だが、あすからお天気が崩れるとのことだったので午前中のフィットネスが終わった13時過ぎに出発してみた。
出かけようとしたらアマティがお留守番を拒否した。しかしアマティはまだ安静中の身。林道をクルマで登ればそこから山頂までは30分弱下りは15分程の山なのでゆっくり歩けば問題ないだろうとの判断。そこでアマティには「先生には内緒だぞ」と確約して連れて行くことになった。
稜線に出ていつものお花畑に行ったが咲いてない、どこにもない!... どういうことだ、夏が暑すぎたのか、イノシシの食害か?
そのうちツボミを持った株が2〜3見つかり「暑さで咲くのが遅れたかな」とほぼあきらめたときに次の写真の株を見つけた。新鮮でとても美しい。蕾もいっぱい付いている。「やれやれ、カザグルマソウに会うことができた〜」
| 固定リンク
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- 千葉山・柏原(2023.11.28)
- 今年最後の(?)川遊び(2023.11.05)
- 横山の"ダイモンジソウ"(2023.10.22)
- ソナレセンブリに会いたくって(2023.10.21)
- エンシュウハグマ(2023.10.03)
コメント