大断捨離
わたしはこの家に10歳のときから70年間(学生時代を除く)済んでいるからこどものときからの宝物(?)で溢れている(結婚してから55年余)。その間一度も引っ越したり仮住まいをしたことがないから断捨離の経験もない。そんなだから我が家も最近ものに溢れ、2部屋がまるまる倉庫と化している。そのうちネズミも住みだし、わたしの大事な大事な羊かんをかじられたり部屋をあらされるようになってきて、もはやゴミ屋敷となり整理をせざるを得なくなってしまい、一昨日からイヤイヤ着手し出した。
その最初のゴミの日である今朝ゴミ置き場(自宅前)に山積みにし、数えたら18袋もあるぞ・・・これ全部持って行ってくれるだろうか・・・
2枚目の写真はこのゴミ袋の中に突っ込んだわたしの小・中・高・大の卒業証書や感謝状や任命書や本来捨てるべきもので無いものが含まれている。でも、そうでもしないと子どもたちがこれを捨てることになると気の毒だしな!... そうそう、わたしたちの結婚式の写真まで突っ込んでしまった。
燃えるゴミに出せないものは市の処理施設に運ばなければならない。きょうは思い切ってそこまでやってしまおうと頑張った。
ジムニーの後部座席を倒し積み込んだ。扇風機4台、蛍光灯、ガラス・瓶類、乾電池、プリンター、缶類、雑誌・新聞等々ビッシリ積み込んだ。ジムニーならぬゴミニー!...
次は助手席から見たガラクタ。バックミラーが役立たないほどビッシリ!
幸い18袋の燃えるゴミは全部持って行ってくれた。ジムニーに積んだ資源ゴミ類も2カ所になってしまったが全て処理した。
しかし、2部屋あるゴミ部屋の内今日済んだのは1/4にすぎない。まだまだ大変な日が続きそうだ。
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 今日の富士山 ー谷津山ー(2023.12.06)
- 年度末(2023.12.02)
- 1ヶ月半にわたる不便(2023.11.29)
- 今日の富士山(2023.11.28)
- 怖いねずみ害(2023.11.16)
コメント