東北物産展
デパートで東北物産展をやっている。ずんだ餅を食べたくて暑い中出かけてみた。わたしは小豆餡も好きだが白餡とか枝豆餡、餡なら何でも好きだ。特に枝豆餡のずんだ餅には並々ならぬ愛着がある。静岡には枝豆餡の習慣はないのでおそらく山形の富貴豆に魅せられたからではないかと思う。
しかし、デパートのずんだ餅は毎回買うものの「こんなはずではなかった」と後悔する。後悔しながらも毎回買いに行ってしまう自分にも学習能力のなさにあきれる。
が、今回は違うぞ、なんと商品はタッパーウェアに入れられたまま販売する方法は共感するモノがありまたまた買ってしまった。ビニールに包みタッパーに入れられた餅を家に持ち帰り、さて食べようとしてもなかなかきれいに皿に並べることができない。その結果このような姿になってしまったが、お味はと言うとものすごくおいしい。お餅ももちもちだしずんだも香りがよい。
餅は6つ位入っていたか2人で一気には食べきれない。残念ながら2つは翌日食べたが餅がやや堅くなっては居るものの餡はおいしく頂けた。
ずんだ餅をゲットした後、長い行列のできる店を覗いた所[粟饅頭]屋さんだった。一目見るなり「うまいに決まっている!」並んだはいいがちっとも進まない!その場でふかし冷やしてから包むので時間がかかるのだ。よほどあきらめようとしたが行列に耐えた。
皆さん一箱ずつ(10個入り)買っていたがずんだ餅もありとてもおいしいウチに食い切れない。「バラで分けてくれる?」と聞いたらすぐにOKが出て6つ買い込んだ。
案の定大変おいしかったが、ずんだも粟まんじゅうも食い切れなかったので翌日に回すことになった。以前なら決してそんなことにはならないのだが、頭の隅に隠れている「ダイエット」という言葉がたまに顔を出すのが悲しい・・・
ところで、東北物産展と言えば毎回海産物を楽しみにしているのだが、今回は何もない! まさかとは思うが処理水の影響?まさかだよね?
しかたなくワカサギの甘露煮を買って帰ったが・・・
| 固定リンク
「おいしいもの特集」カテゴリの記事
- 古梅干し(2023.12.08)
- 麻機レンコンがおいしい!...(2023.12.04)
- ワカサギ定食(2023.12.03)
- うどんや元気(2023.12.01)
- さくらいのお好み焼き(2023.11.28)
コメント