くるまや本店で盛りそば
そばを食うなら静岡だ!... 静岡ほどおいしいそば屋が多い町は少なかろう。それだけでも静岡に生まれてよかったと思っている。
しかしわたしは、木曽にくると必ずこのくるまやを訪れる。ここの蕎麦も大好きだから・・・
蕎麦の味は静岡の方が数段上なんだ!... でも、ここの蕎麦も病みつきになる。なんと言っても「のど越し」がいい蕎麦なのだ。ズズズ〜、と吸うとスルスルスルと喉を通ってしまう。それが気持ちよくて何枚でも食べてしまう。以前、若い頃はわたしはこの5枚を平らげた。しかし、今は2枚が妻用でわたしは3枚。
まず1枚目は薬味は使わずスルスルとそそる。2枚目はワサビを付けながら頂く(残念ながら本山葵ではなく練りワサビ)。そして3枚目は軽く七味唐辛子をかけてムシャムシャと喰う。薬味のねぎは汁の香りを消すのでそのまま残す。くるま屋の蕎麦は庶民派蕎麦ナンバーワンで静岡の蕎麦は玄人派だと言える。わたしはそのどちらにも属す二刀流。3枚喰って腹いっぱいになった。80になったら2枚にしようかな・・・
蕎麦は注文してから茹でるのでかなり時間がかかる。それで漬物を頼んで喰いながら茹だるのを待つ。今日はナスの漬物がなかったのがさみしい。
静岡のおいしいそば屋さんはいつ行っても混んでいる。しかし、頃合いを見計らって「今日の蕎麦はこの方でおしまいです」とアナウンスしてくれる。くるまやさんは開店時間からものすごい行列ができていて11時に行ったら何時に喰えるかわからない程の混みよう。う〜む、どっちも嫌だな!...
| 固定リンク
「おいしいもの特集」カテゴリの記事
- 古梅干し(2023.12.08)
- 麻機レンコンがおいしい!...(2023.12.04)
- ワカサギ定食(2023.12.03)
- うどんや元気(2023.12.01)
- さくらいのお好み焼き(2023.11.28)
コメント