キンメダイのかぶと煮
そばや"こなや"でお昼を食べた後は帰り道なので福一丸による。
今日見つけたのはキンメダイの兜。食べる身肉はほとんど無いのだが、微かな身肉は大変おいしい。
妻はこの年で煮魚を感得したもよう。
これは「いかスタミナ炒め(加熱用」とある。そのままフライパンで炒めればできあがり。さすがに魚屋のイカはおいしい。ニンニクの芽もとてもいい味だ。ただ。年寄りには少し味が濃いな!
福一丸で欠かせないのが焼き芋。焼き芋とは「女子どものお菓子」なんて言うとSDGsの世の中通用しないが、わたしは近年焼き芋に目覚めた。それはここで茨城産の"紅はるか"を食べたことに他ならない。冬場の焼き芋シーズンには各所で"紅はるか"の焼き芋を売っているが、なんと言っても福一丸がおいしい。
が、この時季になると"紅はるか"は姿を消し別の芋になるがこれはおいしくない。しかし今回は同じく茨城産の"シルクスイート"という銘柄なので買ってみたらこれがおいしい。蜜こそ出ていなかったが充分甘いしトロトロだった。
| 固定リンク | 0
「おいしいもの特集」カテゴリの記事
- 南マグロのカマ(2025.05.08)
- Omg(2025.05.10)
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 出陣式は"かつ正"のとんかつ(2025.04.19)
- 豚肩ロースの塩釜焼き(2025.04.09)
コメント