« 暖かさに誘われて | トップページ | どこまでもついてない日 »

2023年2月25日 (土)

まるで山芋

新間川の"しんま都さくら"を見に行った折、気になるお店があり(何を売っているのか訳のわからない店)中に入ってみた。愛想いいおばちゃん店主はしきりにアマティを誉めているが、相変わらず何を売る店かわからないが、外に[自然薯]の立て札があったので「栽培ものなのに自然薯なんて言わないでよ」と文句の1つも言いたくなったが、なんと栽培自然薯のかけらというか切れ端というかカットされた自然薯を格安で売っていた。「1本モノもありますよ」と言っていたが、いやいやこの値段なら栽培モノでもかまわない。一袋で2人分充分な量がありこれで300円。さらに捨てるような(全く売り物にはならないが)大きなおまけ付きまでくれた。

さっそく中トロを買って山かけととろろ汁。

Img_1165_20230226145601

これが、実は大変おいしくて驚いている。
わたしはこのシーズン本モノの山芋は2度しか食べていない。あとは全て栽培モノの自然薯で「買わなければよかった」と後悔するモノばかりだったが、これは違う!... しっかりした粘りと味とかおりを供えている。いや〜、うれしいなぁ、大発見である。この農家では年間2万本の自然薯を育てていると言っていた。まだ暫くは買えるかもしれない。
買った分が食い切れなくて山芋の刺身。短冊に切り山葵醤油でいただく。これまたうまし。

その際山芋の実「むかご」も売っていたので天ぷらがまたおいしい。
Img_1169

| |

« 暖かさに誘われて | トップページ | どこまでもついてない日 »

おいしいもの特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暖かさに誘われて | トップページ | どこまでもついてない日 »