« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

茹でシャコを食べたかった・・・

小田原駅でFBを見ていたら福一丸で[シャコ1キロ3000円]の写真情報を得た。急いで新幹線に飛び乗り静岡駅から福一に向かったのだが、おぉ、なんとすでに売り切れ。「え〜、あんなに沢山あったのに」、やはりおいしく珍しいものはすぐに売れてしまうな。
仕方なく焼き芋を買って帰ったのだが,アマティは大喜びしたものの、余りおいしくなかった!...86e4003f24b444dca509b39723da0755

| | | コメント (0)

2022年11月29日 (火)

暴風雨の中の散歩

今日は一日中雨が降り、カッパが乾く間もなかった。
いつもの夜雨散歩のように家を出たら風がすごい。わたしのカッパのフードが脱げそうで難儀した(アマティはフードが嫌いなので最初から被らない)。顔に直接雨が突進してくるから痛い。きっとアマティも嫌がっていることだろう。
アマティもこんな日は💩はしたくないらしく、ショートコースで帰ってきた。E0997b7a86bc4e878cc0d612e4527dad

| | | コメント (0)

2022年11月28日 (月)

森町の銘菓[梅衣]

小京都と言われる森町には和菓子屋さんが大変多い。そしてそのどのお店も伝統ある「うめごろも」という菓子を作っている。さらしあんの餅を塩漬けの紫蘇の葉で包み蜜に浸してあるとてもバランスのいい菓子。
今日、ちょっと町内を走っただけで5~6軒の梅衣のお店を見ている。その中で最近は栄生堂を選んでいる。袋から出すなりしその匂いがプ〜ンとしてくるから魅力的だ。
1ca996327e194aa98002290a2c9531d2
これは同じ栄生堂の柿羊羹。舌触りに柿の果肉を感ずる。
C232f42b481943fb9b7e35ff1621f07b

| | | コメント (0)

今年最後の紅葉

TVで小國神社の紅葉が見頃だと騒いでいるので,土日を避けて今日行ってみたらもうほとんどの葉は散ってしまってた。銀杏の木は全滅。ここの標高が海抜90m。今年は終わったな!...
Dsc05123
紅葉よりもこの赤い橋の方がきれいだった...
Dsc05120 Dsc05125_20221128172801
せっかく来たんだからアマティも残り紅葉の前で記念撮影。
お座りさせ、ついリードを離していたら何を思ったのか河原に降りであれあれ!
「何を思ったのか」ではなく、これがいつものアマちゃんでした。今日は紅葉に合わせて赤いリードでオシャレしてたのにギャラリーが大勢して大笑いしていましたよ!
Dsc05149_20221128172801 Dsc05146_20221128172801
はい、リードもカラーもモミジも同じ色です。
Dsc05161
大洞院にも行ったんだけど、こちらはもっと落葉が進んでいた。例年だといまが見頃のはずだけど、今年の紅葉は早いね!... Dsc05106_20221128174101 Dsc05115_20221128174101

| | | コメント (0)

2022年11月27日 (日)

二の岡ハム

今日、富士山方面に向かったのにはもう一つ訳があって、御殿場方面に行くことがあったら娘から「二の岡ハムのベーコンを買ってきて」との指令が出ていたからだ。ここのベーコンは絶品。
こんなにうまいベーコンを他に知らない。
なお、ウチではハム・ベーコン・ソーセージ類は御殿場の二の岡ハムか森町のいるかハムでしか買わない。
12月になると店の前に大変な列が出来るのでお正月分まで買い占めておく。他にボローニャソーセージもおいしくて有名。もちろんハムも購入。94f6fca8db8f48e29f81ba28e60c19e5

| | | コメント (0)

富士山を見にミニハイキング

朝の散歩に出たら雲ひとつない青空で、これは「ウチで燻っているわけにはいかないな」ということで、紅葉を見に行くか富士山を見に行くかで迷った。
日曜日だから人のいないところを狙って富士山水ヶ塚方面に向かった。二合目までは見事な富士山が見えていたが、東の方向に雲が湧き出していたのが見えたので「これはいかん」と思って、二合目林道林道駐車場にクルマを置いて西臼塚に向かった。塚上からはなんとか湧き出た雲の合間を縫って富士山に間に合った。
ここで驚いたのはなんと一面にミツマタの花のツボミ。ミツマタがあることは知っていたが、こんなところにこんなたくさんあることは知らなかった。いったいいつ咲くんだろう?・・・
4月?・・・ぜひ見にきたいものだ... 
それにしてもこのツボミ、これから雪の季節を迎えるのに越冬するんだ!... 「がんばれよ〜」と声をかけてきた。
Dsc04973 Dsc05058_20221127171401
ここに来るとこの倒木に登るのがルーティーン。
Dsc05037_20221127171501Dsc05027
やはりイヌはこうでなくてはいけない!...
原野を走るとはこういうこと・・・
Gdsc05081_20221127172701 Dsc05071_20221127172701
次の富士山は西臼塚に来るために新東名のわたしのお気に入りの所で撮ったもの。 雲1つ無い好天だった。
F7d2df863f2b4962807c29ca333bec3c
そして2合目まで行ったときには雲が湧き出して、水ヶ塚に着くころにはもうすっかり雲の中で、富士山どころではなかった。
目まぐるしくお天気が変わる。景色が変わる。

| | | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

雨朝散歩

久しぶりの雨降り朝散歩。大したことないと思ってたらかなり強く降り出した。先代の黒タブ"Hana"(♀)は傘を差してもお散歩が出来たが、アマティは道脇の匂い如何でどういう動きをするか予測不能なので両手を開けておかねばならず雨合羽と長靴で出なければならない。しかし、カッパで歩くのは決してイヤではなくかえって雨音を聞きながら歩くのは楽しいものだ。子どもの頃、雨が降るとよく傘も差さずに外に繰り出し母に怒られた。そんな思い出が頭に浮かぶ朝散だった。
639c129b7b314ee18d363344e9b79ed9

| | | コメント (0)

2022年11月25日 (金)

小田原トンボ返り

鎌倉では有名すぎて買えないというクルミッ子、小田原のキオスクに沢山並んでいました〜 最近ではたまに静岡のデパートにも並んでいることがあります。このお菓子、おいしいんだよな〜
95f1fb929f8641c5baa356e817592249
「アーモンドと小魚」が大好きです。いろんなお店で売っているのですが、静岡駅ビルアスティーの中の成城石井の「アーモンドと小魚」が一番好き。静岡駅に行くことがあると、これを買ってきます。おかげでこの老人の骨密度はいつも成人男性の120%の数値が出ています。
461d6d16116942c7b1ba6950a7b7f221
アスティーの中には横浜のシュウマイ弁当が並んでいます。ただし、早すぎても入荷してないし遅すぎれば売り切れているからなかなか難しい。ボクには懐かしくおいしい駅弁です。

Fcd1948b32de4f93bc0013a233e4e72d

行きの新幹線、富士川上空(鉄橋の上)で撮った今日の富士山です。新幹線からの富士山はここから見るのが一番美しい。新東名の場合は新清水インターを過ぎトンネル手前が一番美しいと思います。

15fc97328a174e9a82f40576859a76f9

| | | コメント (0)

2022年11月23日 (水)

なめこがうまい

天然なめこをいただいた。これが滅法うまい!...
なめこおろしにしてもなめこ味噌汁にしても滅法うまい。
あきれるほどうまい!... 
おそらくいままで食べたなめこの中で一番おいしい。
Af079171b00a4636b2ed6118619642d2 B43e0e8ec2604f33babc698534198da4
ちなみに大根おろしのダイコンや味噌汁のダイコンは採れたてのウチのダイコン。

| | | コメント (0)

2022年11月22日 (火)

パエリア

「しずおか食べトクキャンペーン」で食事券を購入したので、ちょっと贅沢して久しぶりにサングリア久能店にパエリアを食べにいった。このお店はかっては超気に入ったお店でよく通ったものだ。たしか、退官記念食事会を子どもたちマゴたちが集い祝って貰ったりもした。しかし、中性脂肪の数値が上がり遠ざかっていたお店だ。
パエリアはやはり魚介類のパエリア。というよりこれ以外は食べたことがないので,他のパエリアの味は知らない。01c186aaf2a7424fbeb739c2e9cf93ee
「海老のカタラン風」も昔から好んで注文した逸品。その他ガーリックチキンやイカの墨煮等よく注文したが、いまはもうそんなに食べられない。
216ff50dcc644b4a9ec37c05cfbda913
その代わり、最近よく注文するのがムール貝のワイン煮。牡蠣にも似た食感でとてもおいしい。
95e66bfec43643988c2387d3ee86cbb8
もうこれだけでおなか一杯。しかし、フと昔を思い出し、「あの頃は感動してよく食べたのにな〜」と思わせるが、今はなんと言っても老人には味が濃すぎる。
赤ちゃんの時には味が薄いものしか飲み食いさせて貰えなかった。少年時代もそんなに味の濃いものを食べた覚えはない。しかしいつしか世の中の食い物は何もかも味が濃くなり,繊細なおいしさが隠れてしまったように思う。世の中もう一度「本当のおいしさってなに?」と問い直すべきではないのか?...

| | | コメント (0)

レースキャベツのその後 II

芋虫やバッタに食い荒らされたウチの畑のキャベツ、一時は余りにもひどい状態で心配したが その後徐々に持ち直して玉になりだした
48f308023d5c4d0ca0663ab2f3e71b55
そして今日、すっかり玉になったので収穫した。数枚葉をむしれば,もうそこには幼虫が入り込む隙間はないので葉を喰われることなくしっかり丸まったキャベツへと変身。まさに自然農法である。
B78d358003e7412f8abec81c0e1bfd87 
ちなみに、1株芯まで食い荒らされた株があり「あぁ、ここまでやられたらもうダメだな」と諦めていたものの、横から新しい玉が出だしそれが徐々に大きくなっている。見事な生命力というか育ての親への感謝が籠もったキャベツが出来上がりつつある。

| | | コメント (0)

2022年11月21日 (月)

やった〜

笹山には富士山と赤石岳の写真を撮りに来たのに,どちらも雲の中だった。ガッカリして下山に入り,途中の富士山の展望が望めるところで振り返ったらおやおや、もう少しで頭が見えそうだぞ!... しばらく待っていたら山頂がはっきり見えてきました。ラッキ〜、これ以上は望みません。Dsc04924
井川湖の上方には新雪の南アルプスが横たわっているはずなのですが、残念ながら厚い雲に被われたままでした。ここからの聖岳・赤石岳はすばらしいんだけどな!...

64b7b97064e145aea277734bce128860

| | | コメント (0)

笹山(井川)貸し切り

昨夜来の雨が富士山にしっかり雪を着けていたので「よし、雪に輝く赤石岳を見に行こう」と思いついたのは11時。11時半には出発して車中でおにぎりを食いながら運転し、13時半に登山口着。13時15分に登り出しわたしはノロノロとアマティとカーサンの後を付いていく。
昨年来たときは目眩がひどかったのだが、どうやらそれはすっかり治ったようだ、左足も問題なくなんとか30分かけて山頂着。
その時の写真だが、写真は嘘をつかない!...ひどく疲れた顔をしている。なんと山頂から富士山も赤石岳も全く見えない。D46b8edac1f14153b3dba9301e7e6d6e
山頂の立木。皮をすっかり熊に喰われている。傷跡は新しいから冬眠前の腹ごしらえだろうが、皮を1周剥がされたこの木はもう枯れるしかない。
26fbb98e9eee4b2b98dd7f0fb031a56053e741875f8843ccb71a68b8917a61d5
久しぶりにアマティの身にズーミーズ(zoomies)発生。
自然の中に放たれると突然スイッチが入り所構わずなり振り構わず走り回ることを言います。アマティは山に入ると毎回起きていましたが,老犬になってからは久しぶりです。目にもとまらぬ早さで走り回り、その姿は気が違ったようにも見えるが頼もしくも見える!...Dsc04843_20221121172401 Dsc04845
ここでは毎回、丸太越えを行います。年々高さは低くなり、あやしげな飛び方になってきました。でも、これだけ元気がいいからヨシとしよう。
Dsc04866_20221121172501Dsc04884
Dsc04901Dsc04902

| | | コメント (0)

2022年11月19日 (土)

寒い日にはクリームパスタ

畑仕事のあとは近くで昼食を済ます。今日は高松のフィレンツェ。ここのクリームパスタは体中が温まる(真夏に食べてたいへんな目にあったが)。
わたしは「天使のエビとジェノバクリーム」
この天使のエビがとてもおいしいし、出汁もよく出ているようです。小エビも数匹入っています。86602b94165e45889555a19f5e1601cf
妻は「カニとホタテのクリームパスタ」
391935056c1b4971a0b3f136c91cb6a7
[しずおか食べトク]キャンペーン加盟店です。

| | | コメント (0)

生ダイコンがおいしい

菜園のダイコンが最盛期を迎えている。畑に行くたびに数本ずつ抜いてくる。ダイコンは煮ても干しても漬けてもなにしてもおいしいのだが、やはりボクは生ダイコンが好きだな!
D9240ea5c9ad4773b9ad369ad604361a
砂糖酢のダイコン
4d22b63476e44e7882968b0d6511d424
チーズサンドのダイコン
B62ab485508340b9b95e7404e55ee6f4

| | | コメント (0)

2022年11月18日 (金)

天然とんこつラーメン[一蘭]

天然とんこつラーメン「一蘭」(2店目)がSBS通りにも出現した(呉服町にも1軒あり)。好きなラーメンなのでさっそく行ってきたが新規開店のせいかものすごく込んでいた。
席や食べ方はどこの一蘭とも同じだが、2人で行った場合、境界の板が外れないのが煩わしい。
昔からとんこつラーメンは大好きだったが最近はそのくどさ故に遠ざかっていたのだが、秘伝のタレを多めにし麺を固麺にしたらおいしくて,替え玉を頼む始末。SBS店はクルマで行けるから便利でいい。
Bd42ba8ead6c49d8b1deac1b6b9db93f

| | | コメント (0)

2022年11月17日 (木)

ブロッコリー初収穫

畑のブロッコリーが育ってきた。ボクはブロッコリーは嫌いで箸をつけなかったのだが、近年マヨネーズをつけて食べたら美味しく感じ、今では好物である。これからしばらくは毎日新鮮なブロッコリーが食べられる。
36b96e5ddc2f46bbb2644eb804895093 Faa27cc37d22441db7606acc76beaeb2
[余談]ダイコンがいい感じで収穫できている。この分では今年いっぱい持たないかもしれない。

F0817837ab524b79a7d4bdcc36265c27

| | | コメント (0)

2022年11月14日 (月)

登山犬の条件

愛知県津具の面ノ木原生林に行ったら紅葉はすっかり終わっていた。しかし、広葉樹の葉が散った後の森は明るく美しいのでクルマを降りて散策していたら富士見台(晴れた日は富士山が見えるらしい)から展望台まで15分の標識を発見。まずはアマティがその気になって登り出した。
アマティの喜びようは普通ではない。カサコソ落ち葉の中を走り回る。人気は全くないのでリードからは解放されている。Dsc04774_20221116151201
登山口に「熊出没注意」とあったが、次の写真は熊そのもの。
Gdsc04730_20221116151201
展望台まで15分と書いてあったのにこれが急な登りの連続でそんなものでは済まない。そして究極がこの延々と続く階段。確かに登山道が作れないほどの急なガレ場でありがたいことに大変しっかりした階段が設置されている。
さて、アマティはここまでは元気よく登ってきたがこの長い階段を見てその気は失せた。「ボクは階段は上らない」と言い張る始末。この場合リードをつなげばイヤイヤでも階段を上り下りするのだが、ここは1つアマティに任せようとさっさと階段を登り出す。アマティは巻き道を繰り返し,所々階段の側までやってきてわたし達の姿を見ると再び巻き道を探し,彼なりに展望台に登り詰めた。ヒトには全く不可能なルートを切り開いて登ってきたのだった。元来この子は自分が「降りられない所には決して登らない」判断力が身に付いているので、姿が見えなくなっても安心していることが出来る(中には登ったはいいが自力で降りられなかったり、降りたはいいが自力で登れない大型犬がいる)。
Dsc04588_20221116151201 Dsc04583_20221116151201
時々階段の側に出てきてわたし達の無事を確認してまたルートの開拓に向かう。 Dsc04595_20221116151201
展望台までは40分位かかったと思う。確かに景色が良さそうだが、雨がポツポツしてきたので急いで下山に入る。下山もアマティは階段を降りずに巻き道を下る。次の写真は急な下りを注意深く足腰の筋肉をうまく使って力強く降りる姿。
Dsc04641_20221116151201
とここで、すごいことに気付いた。彼が下山に用いている下山ルートは,先ほど彼が登りに使ったルートなのである。わたし達でも、道のないところを登る場合、下山のルートをチェックしながら上るが、それと同じことをアマティがやっていたのだ。歳は取ってもさすがに登山犬と言うだけのことはある快挙である。
Dsc04597_20221116151201 Dsc04610_20221116151601
そして最後は階段の一番下に回ってわたし達を迎えてくれた。
賢いぞ,アマティ!...
Dsc04650
なんとか本降りになる前にクルマまで辿り着いた。思いがけないハイキングだったが、いい運動になった。
Dsc04803 Dsc04790

| | | コメント (0)

モミジの葉脈

落ち葉の上を歩くのは楽しいものである。ましてや赤や黄色だったらなおさらだ。が、今回は驚いて足を止めた。モミジの黄葉の葉脈(主脈)が赤く走っていたのを発見。いままで全く気付かない現象だが、辺りを見回すとたまに見受けられる。これはいい、これはオシャレですばらしい!...Dsc04807

[おまけ]
駐車場にクルマを停めたら落ち葉がレッドカーペットになっていてステキだった。

507c769cbad24c398d627fd5df170f9a

| | | コメント (0)

1年で1番燃える日

今年も少し出遅れたものの豊田市の大井平公園に行くことが出来た。山全体が燃えるようで見事な紅葉を楽しむことが出来た。Gdsc04564 Dsc04470_20221115213101 Dsc04467 Dsc04480
Dsc04490Dsc04551
Dsc04557Dsc04482
観光地ではあるものの、年中登山靴を履いているわたし達は観光客が行けないところに入っていける利点がある。
Dsc045313658ec4527d44f9d9df0bdff46b9be7b

| | | コメント (0)

飛べ飛べ高く

ラブラドールは「走る姿が最も美しい」をモットーに静止写真を撮り続けているが、アマティももうすぐ11歳。飛び上がる高さがかなり低くなってきた。ヘタをすると4本の足が浮き上がらないこともあるほど歳をとったとも言える。
写真は1日の最初のお散歩の時だから(朝食前)、あまり無理せず軽く走らせておこう。
Gdsc04329 Dsc04244
Dsc04314 Dsc04414
Dsc04380 Gdsc04365

| | | コメント (0)

2022年11月13日 (日)

アマゴのお造り

豊田市の「どんぐりの里稲武」の近くに山武喜(やまぶき)という地材料理がある。名古屋コーチンを使った料理が看板だがこの日は入荷がなかったとのことでアマゴのお造り定食をいただいた。アマゴやヤマメの刺身は大好きでよく食べるが、このお造りは特別美味しかった。
できることなら骨や頭は良く焼くか揚げて出してもらいたかった。
Bca99fc4f3ae46a181f891fe9ddc39a5

| | | コメント (0)

今年も栗粉餅を造りながら食べる?食べながら造る?会

今年も岐阜の栗粉餅を食べる会に行ってきました。何年続いているのかだれも覚えていないので、このブログを[栗粉餅]で検索したら出てきましたよ〜 2009.11.3が1回目でした。もう13年も続いているんですね、クイシンボウですねぇ!...
なぜ造りながら食べる必要があるのかというと、栗を裏ごしした栗粉は賞味期限60秒だからなのです。餅を写真の栗粉でまぶして口に放り込むと,口の中でシュワ〜と溶ける、中の餅までがシュワ〜と溶けるのです。この限度が60秒。3人で3つずつ食べたら後はもうこの感触が味わえないので,お土産用の箱に詰める作業に入ります。今回は裏ごし栗粉を5回作ったので、1人15個食べるのが至福の時となるのです。01f64df10452408193472bfc8115765e
これが箱詰めした栗粉餅。わたしのマゴたちはこれが大好きで「賞味期限は明日まで」という必要もなく,その日のうちにペロリと食べてしまいます。でも、あの60秒以内のうまさのことは決して伝えません。
Eb0557eb640b4293bfc3d4c6083fee10

| | | コメント (0)

どんぐりの木

子供の頃、どんぐりを拾ってポケットいっぱいに詰め込んでいたのを懐かしく思い出す。いまでも山を歩いていて足元にみつけるとドキドキワクワクするものだ。とくに袴付きのどんぐりはとても嬉しい。
昔からどんぐりを食べるとドモルからいけないと言われていたが、アクを抜いて食糧にしていたらしい。栗もどんぐりの一種だがアクが少ないので食糧どころか高級菓子材になる。同じ種類のシイの実も昔はお祭りで炒ったものを売っていた。とても美味しい思い出がある。
それどころか野生哺乳動物にとっては大事な食料で、どんぐりの生育状態如何で獣が町に降りてきて大変な問題になっている。
この日、栗のお菓子を作りに行く途中でドングリたわわな樫の木を見つけた。こんなに実をつけている木はめずらしいので写真を撮ってきた。893a33178d5044eab95586adcefc44d7 A8c4d94766b049c59d2984c3033438c6

| | | コメント (0)

2022年11月12日 (土)

餃子づくし

餃子大好きだが餃子ならなんでもいいわけではない。わたしの中での3大餃子はさいとうラーメン(天竜二俣)の餃子とみん(新城市)の餃子と福竜(葵区西門町)の餃子。
そのうち2つの餃子を同じ日の昼と夜で食べることが出来たからラッキーだった。どちらも野菜餃子でもっちり系でご飯の代わりにいくつでも食べられる。
まずはさいとうラーメンの餃子。ラーメンと相性がいいので餃子は2人で3皿15個B2512159df7a494496f5d6618f4f2c17
こちらはみんの餃子。販売日が週に3日しかないので食べる機会が限られるからたまには今回のように昼・夜の連続となる。
ほぼ主食として食べるので2人で30個。大きさはかなり大きい。
81cf93dca1594b28bf92d31ac0d793f2
次は参考出品の福竜の餃子。2人で3皿21個だが餃子が小さいのでペロリ。 20210228-181213_20221115162201
次も参考出品のさいとうラーメンのラーメン。これがまたおいしい。スープは全部飲んでしまう。Ae048c017445437a93b81802510cc690
こちらの参考出品は福竜のラーメン。このスープも絶品なので、ラーメンをすすりながら餃子やチャーハンを食べる。20210130-180418_20221115162201
なお、みんにはラーメンはなく餃子専門店でテイクアウトのみ。
みんの餃子に合うラーメンがあったらいいのにな!...

| | | コメント (0)

2022年11月11日 (金)

納得の栗蒸し羊羹

葵区茶町にある[桔梗屋]の栗蒸し羊羹。正確には「生栗蒸し羊羹」と表示されている。これはうまい!...
素朴な羊羹として栗蒸し羊羹は大好きでいろいろ食べ比べているのだが、まぼろしの栗蒸し羊羹「新城市の安寿」が食べられなくなって以来初の感動羊羹である。
栗の量も大きさも格別だが、蒸し羊羹がおいしい。
7cbb202d2aef4a5997f27550735cfe0a

| | | コメント (0)

2022年11月 9日 (水)

森の中の食事

伊東に行った際、数ヶ月ぶりでパン屋さん「ル フィヤージュ」に寄ることができた。店にはテラス席があり森の奥まで続いている。ここでの昼食はかなり長いこと続いている思い出の場所でもある。昔から音楽や写真やアウトドアの話に盛り上がり時の経つのを忘れるほどだ。
今日のランチは牛スネ肉の赤ワイン煮とスープ。この肉の美味しかったこと!...
もちろんパン屋さんですからパンがおいしいですよ!4枚のパンが付いていてそれぞれ味も香りも違います。ボクは一番上に見えるトマトのパンが大好き。
特大のお肉とパンとスープでおなか一杯。
さらに森の中で食べる馳走の味は格別。でもここはリスやカラスがパンを狙っているんだって!... 
番人にはワンちゃん連れがいいかもしれない。
A3461c0c36d24346be49bcfcc2f666eb

| | | コメント (0)

2022年11月 8日 (火)

初取りダイコン

9/17にダイコンの種を蒔き,その後台風の影響も受けず順調に育ったので試しに引っこ抜いてみた。太さも長さもまだ未熟だがダイコンの形はしている。やはり初物が穫れるのはうれしい。
Db79ceadb4674654867eba76d779d8e4
これは恒例の我が家のダイコン料理。料理と言ってもただダイコンとチーズを短冊に切りチーズを挟んで海苔で巻いて食べるだけ。これがダイコンの味を最も楽しめる食い方。この食い方は学生時代のヴァイオリンの友達のお母様から教えて頂いたもので、未だに我が家で引き継がれている。
A6baddb85406470098abccd463fb94a8
11月初旬にダイコンが収穫できたのは初めてのことだ。今年いっぱいは楽しむことが出来る。

| | | コメント (0)

レースキャベツのその後

キャベツの周りをモンシロチョウが飛び回り、卵を植え付けていたのは10/24だった。キャベツをまるでレースのように食い荒らして子孫を残していた。
本来ならキャベツの苗をネットで被って保護するのだが、それでもネットの中に潜り込んだ蝶が幼虫を繁殖させるから、最近はネットを張らず自然農法に任せることにしている。(この写真は10/24)
Img_2347_20221108172801
さて、今日キャベツの虫取りをしていたら「おぉ、葉が丸まってきたぞ!」苗の芯の部分がしっかり丸く育ってきた。これだけ堅く丸まればもう幼虫の潜り込む余地はないから、後はスクスク育つ!...  さぁ、おいしいキャベツに育っておくれ!
5321b2ad23754bbc80d04dc636dd3991

| | | コメント (0)

2022年11月 6日 (日)

焚き火

焚き火といえば[落ち葉焚き]のことで少し時期が早いが、数日間雨も降らず風もないので菜園の刈草焚きを行った。
この行事は別名「芋焼き」ともいい、マゴのためにやったり現職時代は学生を伴って焼き芋パーティーをとして行っていたが、今は枯れ草の処理という義務感と微かな焼き芋の楽しみがあるのみ。
枯れ草は表面は乾いているので威勢よく燃えるが、積み重ねてある下の方はまだ乾燥していない。また、サツマイモのツルは10日以上経つのに生が強いのかまだナマだったから煙もすごい。もちろん管轄の消防署に「煙が出る」旨伝えてあるから安心して燃せる。ただ、今日は日差しが強かったから焚き火の火と太陽の陽でたまらなく暑かった!...
9b1edeafea364b64b07868c8048f9297 4b2c0dc7ebfc452894a08783850f2180
5包みのサツマイモを入れたが,とてもおいしく出来上がっていた。
D375bc86fa0041f39174c3f869294b66

| | | コメント (0)

2022年11月 3日 (木)

ウチのジムニー

キネティックイエローのJimnyが「ステキなところを走っているなぁ」と思って見ていたらなんと我が家のJimnyだった。11/3大谷崩れに行ったときの後ろ姿を仲間に撮られていたのだ。
本来はこの色のJimnyを「新緑のど真ん中に乗って行ったら似合うだろうなぁ」と思いつつ3月末に契約したのだったが、1年半経過の10月に納車され「あれれ?紅葉の方が似合うかもしれない」と思い直したものだった。
そんな訳でもう丸2年経つが、写真のような自分が乗っている姿は初めて見るものである。大変気に入った写真なのでさっそく頂いてブログにアップしておく。
しいて言うなら「この林道が未舗装のデコボコ道だったならな〜」さらにこのジムニーは生き生きするだろうにな!...20221106-220521

| | | コメント (0)

天然山芋

自然薯(自然生)とは当然山に生えている天然の山芋のことだが、今は畑育ちの自然薯も売られていて大変まぎわらしい。というより今は天然の山芋など手に入りにくく、ほとんどが畑育ちの栽培山芋となってしまった。
が、この時期のオクシズでは週末・祭日に山で掘った天然山芋を販売することがある。安倍奥ハイキングはこれを狙って計画することが多い。
さて、帰りにこの山芋を買うことができた。
小さいがずしりとした重さ、さらに極端に捻れていないから皮剥きも楽ないい芋を選んで買ってきた。
Dsc04014
帰りに刺身も買ってきたので大好きな山掛け。もうたまりませぬ。すごい粘性のためマグロと一緒に箸で掴むことができないのが難点といえば難点だが、この粘着力こそが山芋の魅力。これは栽培物が逆立しても出せません。芋が天然物なら当然ワサビもマグロも天然物。
Dsc04030
山掛けの残りはウチは味噌汁でとろろ汁にします。これもうまくて、食べ残したものを全て飲み干しました。
Dsc04024

| | | コメント (0)

大谷崩の紅葉

オクシズ梅ケ島の大谷崩の紅葉狩りに犬友さんたちと行ってきた。15年越の犬とも(2代3代)5人とwan3頭の恒例行事でもある。今年は雲ひとつない好天と見事な紅葉に恵まれ、最高のハイキングとなった。
先日の大札山は黄葉メインだったが、今日は紅葉がとても綺麗だった。
Dsc03582_20221104090101
上を見ても下を見ても右も左も360度の紅葉。
Dsc03623 Dsc03621_20221104090201 Dsc03734 Dsc03619
わんこたちもかなり興奮しているところを見ると、直接感動しないまでも、わたしたちの感動が伝わっていると思われる。
Dsc03803
身を乗り出すアマティ
Dsc03844
黒ラブのハクは弟分だが、さすがに8歳の壁は厳しそう。
Dsc03712
どんなに走り回っても何箇所かの水場があるルートはこの子達にとっても最高の遊び場。
S__47439914
こんなステキなところで休憩したりお弁当を食べたりするのはいいねぇ!
Dsc03867_20221104090401 S__3407897
おそらくいままでにアマティファミリーの写真は一枚もない。
これがアマティのトーさんとカーさんである。大変珍しい写真。
S__3407890
さぁ、同じ道を戻って下山する。 
S__47439913 S__47439919 S__3407878

| | | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »