« 農作業のランチ | トップページ | 松茸・栗・秋刀魚 »

2022年9月13日 (火)

本当にチェロが好きなのか?

今月に入って、アマティはチェロの下に入って寝入る時が多くなってきた。
当初わたしはこの現象を見て「アマティは音楽が好きなんだ」とか毎日BACHを弾いているので「アマティはBACHが好きなんだ」と喜んでいたが、この場所は部屋のエアコンの冷風が吹き降りる場所なので、音楽が好きと言うより「一番涼しい所を知っている」という結論に達してきた。
ところが、どうやらその仮説も崩れてしまったようだ。
アマティがこの部屋でエアコンの風が一番冷やしている場所を告知しているはずなのに、9月に入るとその場所から1m程ズレたチェロの下に潜り込む様になったからだ。
そこで、本ブログの過去を振り返ってみると、例年9月になるとチェロの下に潜り込む写真が出てくる。まさか「音楽の秋」を楽しんでいるとも思えない。
1枚目の写真(2枚目も)はチェロのエンドピンがアマティの頭蓋骨に当たっている。これは音叉の軸を頭に当てていると同じ行為である。またレコードの針の部分に例えることも出来る音響的に大変重要なことである。
もしかしたらアマティはチェロの響きが好きなのかもしれない。だとするなら9月になって潜り込む理由にはならない。なお、12月に入りガスストーブを使うようになると、アマティの寝場所は1m程ズレてストーブ前に移動する。
今後まだまだ観察を続けなくてはならない。
Img_1798 Img_17922
チェロの下でリラックスするとこのようになる。
所で次の2枚の写真は大変珍しいのだ。アマティはチェロに近づくとき必ずと言っていいほど顔を右に向ける(先の2枚の写真のように)のだが、今晩はなぜか逆の左に首を向けている。これも謎の1つだ。
Img_1933 Img_1935

| |

« 農作業のランチ | トップページ | 松茸・栗・秋刀魚 »

登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事

音楽/チェロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 農作業のランチ | トップページ | 松茸・栗・秋刀魚 »