台風天気
日吉の楽器屋さんに行くにあたって①台風天気であること ②お盆連休中であること に気を使い傘と雨合羽上下および渋滞に備えて燃料満タンの準備をして新東名と東名高速を使って出かけた。
渋滞は昨日がピークではあるというものの、上りはともかく下りはかなり断続的な渋滞に見舞われた。
荒天も断続的だがものすごい降雨が襲ってきた。雨塊の中に突入すると回りのクルマがブレーキをかけスピードを落とすので、それが怖い。
実はハイエースは常々思うのだが、激しい雨には大変強いと思っている。それは運転席の位置が高くさらにフロントガラスがが縦に立っているおかげでこれに当たる雨量は普通のクルマの1/3程ではないかと言うことである。直接フロントガラスに当たる雨の他に①地面を打ち付けた雨が位置の高いフロントガラスに跳ね返る量が少ない ②ハイエースにはボンネットがないので跳ね返りが無い ③フロントガラスが立っているからワイパーで払った雨が屋根方向に流れる量が少ない 以上の理由で直接フロントガラスに当たる雨だけで、例えばトラックがはねた水ですら高い位置のフロントガラスまでは届かない。
そんなことからハイエースの運転台からはどんな雨でも視界はすごく確保されるようだ。だから回りのノロノロしたクルマを蹴散らして減速無く走り抜けることができる。おそらく「あの老人マークのハイエース、まともじゃね〜な」と思われていることだろう。
3枚とも13時43分の写真である。前のクルマがブレーキをかけて走っているのがわかる。
| 固定リンク | 0
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- ジムニー初洗車(2024.12.27)
- 愛車ハイエース(7年+10年)(2024.12.23)
- ハイエース 左側面からの異音(2024.05.28)
- 萌黄色(2024.04.28)
- 林道 梅ヶ島温泉-安倍峠線はどうなってるの?(2024.04.28)
コメント