健康寿命
先日の新聞に最新の健康寿命が載っていた。静岡県は男女とも全国5位で、男73.45歳、女76.58歳だという。
健康寿命とは介護を受けたり寝たきりになったりしない状態を指すらしいが、その計算法は難しそうで理解する気は起きない。
それよりもわたしはすでに5年も昔に健康寿命をクリアしてしまい、刻々と平均寿命に近づいているわけである(統計上は健康寿命からおよそ10年で寿命を迎えるらしい)。
たしかにわたしは振り返れば70〜73歳頃は絶好調であったと思われる。しかし今はなんでも自分でできるわけではなく介護が必要である。例えば腰痛で湿布薬を張りたくとも一人でできる術はない。ちょっときつい運動をすると目眩がして一人で山登りするには危険な体になってしもうた。先日は犬に引っ張られて転ばされた(初めてのことなのでかなりショックを受けている)。クルマを運転していても信号機の赤青黄は確認できるが矢印の青信号は見えないから同乗(介護)者が必要。
まぁ、その辺は多めに見るとしても77歳後半は厄年ではなかったかと思われるほど不健康・不本意な生活を送ってきた。
まもなく年も年齢も変わるが、これからはこれが当たり前になるやもしれないしさらに酷くなるかもしれないが、できることなら最後まで体が動いてほしいものだ。
| 固定リンク | 0
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- まごまごする日(2025.01.02)
- 新年 おめでとうございます(2025.01.01)
- 白メダル(2024.12.27)
- 81歳の誕生日を迎えて(2024.12.25)
- 壺に花を生ける(2024.12.24)
コメント