高根山のエンシュウハグマ
先週は遠州にてエンシュウハグマを見てきたが静岡県の高根山にも咲いている。しかし、体調がイマイチなので今年はあきらめていたのだが、急に思い立って見に行くことになった。11時を過ぎようとしていたが、珍しくもコンビニでおにぎりを買ってのこのこ出かける。駐車場についたときにはお昼を過ぎていたので、まずは白山神社でお昼を食べてから山登り。毎年何十年間も通っているルートだがこの登りは年々ツラくなり来年は来られるかどうか分からない。
エンシュウハグマは木立の中でいつもの様に咲いていた。この花は先日、風車草(カザグルマソウ)と命名したばかりである(カザグルマという実在の派手な花が別にある)。
木漏れ日の中、繊細で儚げな薄いピンクに咲く風車のような可憐な花は毎年見たくなる(今年は3カ所目)。
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- 飯間山のジエビネ(2025.05.03)
- なんじゃもんじゃ(2025.04.29)
- 地エビネ満開(2025.04.26)
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
コメント