おどろきの羽蝶蘭
わたしたちのアウトドアの原点は山の花に憧れ、高山植物に始まり体力の衰えと共に低山の山野草を楽しんできた。
その間、ほとんど園芸種には見向きもせず、自然の中での営みを称え追いかけ喜び、山の美しさとともに歩んできたと言っていい。
そんなある日「羽蝶蘭が咲きました」と言って鉢植えを見せられたとき本当に驚いた。
巨大で美しいピンクの花、そばかすの様な点々模様もない。なんというかわいさか!
どうやらシダの根に球根を植え付けてある様だ。
ウチョウランにシダの葉が混じっていたら払いのけたくなるものだが、この鉢植えはなんとその調和がなされていることか?
次の写真のシダの葉の美しいシルエットとウチョウランの花影。なんともまぁ、オドロキの感動があった。
まさにわたしの好きな「ミステリアス」という言葉そのもので、人生そのものの様な気がする。
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- ハイキング初めは牛ヶ峰(2025.01.04)
- 壺に花を生ける(2024.12.24)
- 牛ヶ峰散策(2024.12.21)
- シモバシラの花を見たくて!...(2024.12.15)
- お洞慶さんの紅葉(2024.12.07)
コメント