谷津山古墳神社
谷津山山頂の古墳神社の反対側の鳥居の内側にいます。この鳥居の後ろから太陽が顔を出したところです。
狙ったのはアマティの前身からコロナ(日食の時に観察されるコロナで新型コロナではない)を発生させたかったのですが、残念ながら1部にとどまってしまいました。でも、なんとなく輪郭が赤く輝いていますね。
いつもは古墳の北側で遊ぶのですが、まだ暗く寒いので南側で遊びました。
古墳部は山茶花(椿?)で囲まれ、いま満開です。
もう「うれしくてしょうが無い」と言う表情で走っています。
アマちゃんは時にはオオカミの目つきになりなすが、基本的にはいつも童顔。かわいいかわいい!
古墳神社の少し下側では今日も美しい富士山が見えます。しかし、雪はほとんど消えていますね。土曜日にアップした竜爪山からの富士山には雪煙が上がり、雪が吹き飛んでいるのが見えました。
当分お天気は崩れそうもないから、また黒い富士山に逆戻りかな?...
この後、わたしたちは反対側の護国神社に降りて初詣し、再び登り戻って家に帰ってきました。
そして朝ご飯をおいしくいただきました。
そして朝ご飯をおいしくいただきました。
| 固定リンク
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- また高草山〜?(2021.03.03)
- ヤマダニも活発化(2021.03.01)
- 高草山犬連れハイキング(2021.02.28)
- 今日の富士山(2021.02.23)
- 小坂の河津桜(2021.02.21)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 懐かしい写真(2021.02.26)
- L.L.Bean ブーツの靴ひも賛歌(2021.02.24)
- 今日の富士山(2021.02.23)
- 中坂峠(2021.02.20)
- L.L.Beanブーツ(2021.02.20)
コメント