駿河湾フェリー半額[やった〜、やられた⤵︎]
駿河湾フェリーがアブナイというニュースは以前から流れていたから、わたしは可能な限り利用していた。わたしたちは年に3回(スイセンの時期、河津桜の時期、ソナレセンブリの時期)あるいは金目鯛の寿司を食いたくなった時、鮎の炊き込みご飯や猪のホルモンなどを食いたくなった時、そして桜餅やフランボワーズの蜜柑ケーキを食べたくなった時などなど、フェリーを利用している。
それが半額になったのだから、よほど経営が厳しくなってアブナイ状態になったのだろうが、半額とはこんなに嬉しいことはない。
さっそく予約をしようと思ったら割引条件を見て驚いた。
[②静岡県内の観光施設造、スポット2カ所以上へ立ち寄り]と書いてあるではないか。
これでは「行きはよいよい帰りはこわい」で、帰りは半額対象に当たらないのではないか?ゲゲゲ!あわてて電話で確認したら「適当に書いておいてください」とのことだったので、いらぬ心配をしたことを後悔した。なんだ〜!
わたし達が行ったのは観光地でもなんでもないので、目的はすぐに果たせ、食事も買い物もしたのてまだ帰りの予約便まで余裕があるので温泉にも入って「さて、そろそろ土肥港に向かおうかという時に駿河湾フェリーから電話がかかってきて「高波のため欠航することになりました」。
すでに西伊豆の松崎に入っているので大変なことになってしまった。仕方ないので仁科峠経由で修善寺に出たらクルマの大渋滞でまいったまいった。
世の中、コロナ反動で物凄いことになっている。
[教訓]土曜にには伊豆に行くな
| 固定リンク | 0
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- まごまごする日(2025.01.02)
- 新年 おめでとうございます(2025.01.01)
- 白メダル(2024.12.27)
- 81歳の誕生日を迎えて(2024.12.25)
- 壺に花を生ける(2024.12.24)
コメント