Cap用ヘッドライト
懐中電灯とは、子供心をワクワクさせるもので、それは未だに続いている。
なぜならそれは見えない闇を照らす不思議なツールであって、子どもが強いものや武器に夢を派すように、未知なもの恐いもの見えないものへの探究心を求めるオモチャでもある。
わたしもその子供心が未だに継続し、いろいろな懐中電灯をコレクションし、ここでも紹介してきた。
これは最近のお気に入り懐中電灯で、夜のお散歩には手放せない逸品である。
Capのひさしにクリップで留めた超小型のLEDランプ。
もちろんアマティはモデルで、ワタシが使用者である。
回り全体を照らしながら中央を強く照射するから使いやすい。
夜のお散歩で腹が立つのは、前から来るクルマがライトをあげたまま下げないで近づいてくる無礼者がいることである。そんな時にはこれで照射すると大概はライトを下げる。クルマだけでは無く、今は自転車もLEDを使っているので、顔を照らされると眩しくて顔を上げていられない。そんな時にも効果がある。
USB充電式なので簡単に充電ができるのも利点。明るさも調整できるし、他に信号等や室内灯にもなるスグレモノ。
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2021.01.25)
- 置いてけぼり? 老いてけぼり?(2021.01.23)
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
コメント