自動車運転免許証高齢者検査・講習終了
わたしの運転免許証は2021.02.01まで有効なのだが、なぜかもう申し込みの準備をしなければならないことになっている。
まず、2020.8.11に屈辱的な認知機能検査をすませ、認知機能検査結果通知書でなんとかクリアを頂いた。
そして今日、高齢者講習を受けてきた。内容は運転実施と目の検査だった。
前回の高齢者講習(2017.11.30)は、30年ぶりにマニュアルミッション車に乗せて頂いてワクワクしていたが、今回はそんな浮ついた考えを捨て素直にオートマミッションで乗車した。
クルマはプリウスだったがこのクルマ、なんとつまらないクルマだろう。「ただでいい」と言われても「ノーサンキュー」と言うだろう。
視野と視力の検査はなかなか辛辣だった。
視野に関してはほぼ180度に近く(緑内障なのに)、「若者と変わりはありません」と言われたが視力(静止視力・動体視力・夜間視力)はかなり落ちてしまった。特に静止視力は眼鏡を使わないと無理かも知れない。
上の表と自分のデータを比べてみると、いかに自分の身体機能が低下しているかを自覚せざるを得ない。
これでは高齢者の交通事故が増えて当たり前な気がする。
「オレってこんなになってしまったんだ」とつくづく思う。
まずは講習会の終了証明書をもらったので、こんどは誕生日前月から、両通知書と証明書を持ってそれから眼鏡を忘れずに持って免許更新の手続きに行かねばならない。
ところで、今日の講習で耳にしたのだが、わたしたち高齢者は1回でも違反で捕まった場合、認知機能検査を受けねばならなくなる(法改正でまもなく執行される)と言うのだ。それも、一時停止違反や徐行違反などだれでもついうっかり違反であの屈辱的な認知機能検査を受けねばならないとは……
もう高齢者に気の休まることは皆無だな!...
| 固定リンク | 0
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- ジムニー初洗車(2024.12.27)
- 愛車ハイエース(7年+10年)(2024.12.23)
- ハイエース 左側面からの異音(2024.05.28)
- 萌黄色(2024.04.28)
- 林道 梅ヶ島温泉-安倍峠線はどうなってるの?(2024.04.28)
コメント