« 雨合羽が乾かない | トップページ | 富岳鈴虫草 »

2020年7月12日 (日)

盆の迎え火

静岡は正月もひな祭りも七夕も盆も全て新暦で行います。
特に盆は旧暦で行うところが多いようですが、静岡人は適応力があるというか進歩的なんですね。(静岡も在所は旧暦かも知れません)
そんなわけで、静岡は明日から盆なので今日は迎え火を行いました。
明日迎え火を行う場合もありますが、その場合先祖は盆の2日目から帰る事になるので、ウチは以前から12日の夕に迎えます。

Dsc05808 Dsc05812
アマティはキャンプの時は焚き火になれているのですが、今日は風が強がったので、近づくのを嫌がっていました。
19時だというのにまだまだ明るいですね。

Dsc05835 Dsc05840
アマティと一緒にお線香を立てました。彼、神妙な顔をしていますね。
母はアマティの小さい頃を知っていますが、父は先代の“Hana” しか知りません。
Dsc05851 Dsc05852

| |

« 雨合羽が乾かない | トップページ | 富岳鈴虫草 »

登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事

“こだわり”特集」カテゴリの記事

コメント

実に良いご両親でしたものね、、、。
懐かしく思い出します。不思議なものですが、声って鮮やかに蘇るのですよね。お二人の声は実に生々しく聞こえてきます。

投稿: 重松正大 | 2020年7月13日 (月) 12:30

重松さん

ありがとうございます。
せめて、盆くらいは思い出さないとね!...

確かにそうですね、声って印象が残ってますよね。
お元気な重松さんの声も思い出せますよ……

投稿: yopi | 2020年7月13日 (月) 18:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨合羽が乾かない | トップページ | 富岳鈴虫草 »