炭焼き鰻[瞬]のサプライズ
引きこもり生活も楽なものでは無い。幸いわたしはout door in door の両刀遣いなのでストレスも軽い方かも知れない。が、しかし「味覚」だけは満たされない。おいしいもの屋さんが軒並み店を閉めているからだ。
そんな折りやっと店を開いたのが[瞬]で、予約もすぐに取れた。今晩は味覚を堪能しようと夜のフルコースを所望した。
あとで数えたら10品目(季節の天ぷらを含んで)もあったので、ここではサプライズのみとする。
タラの芽やコシアブラの天ぷらの後、稚アユの天ぷら3匹。これがたまらない。
ほんのりした苦みが、わたしの大好物である。
トリ貝は最高だね!... 貝の中ではトリガイとホッキガイは秀逸。
コゴミの料理もすごくいい。
これはうなぎの胆焼と「倶利伽羅焼花山椒添え」 である。
小さなうなぎを巻きながら焼き、山椒の花を添えてある。この花山椒は親方や奥様が山に登って積んできた貴重品。粉山椒とは違った味と香りがすばらしい。
今でなければ食べられない逸品。
これもおいしかった。うなぎとトマトとジュンサイ。
すでにお腹いっぱいになってしまったので、ご飯を小盛りにして貰った丼(メンパ)。
向きを180°逆にして身の厚みを撮ったが「これが川うなぎだ!」と大声で叫びたい。
さらっとした脂が詰め込まれた天然うなぎである。
これを喰ったからには、今しばらくは立て籠りもガマン出来る。
| 固定リンク
「おいしいもの特集」カテゴリの記事
- 命がけでデパートの九州展へ -小城羊羹と鯖ずし-(2021.01.22)
- 一閑人のそば(2021.01.21)
- デパートの北海道展は決死の覚悟で...(2021.01.18)
- 百姓とグルメ(2021.01.17)
- 由比の[食](2021.01.15)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2021.01.25)
- 置いてけぼり? 老いてけぼり?(2021.01.23)
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
コメント