やはり山ダニにやられていた!...
昨日、千葉山でシライトソウの写真を撮っているとき「あぶないな〜」と思っていた。
案の定、今日、わたしの腿に違和感を憶え眼鏡をかけて見ていたら、小さいヤツがイタイタ!
これだけ小さいとダニ取り器では引っかからないので、ピンセットで摘まんで取る。
写真を見るとわかるが、まだ血を吸っていないのでゴク小さい。胴体だけで1mmくらい。
逆立ちした状態で頭をわたしの肉体に突き刺しているのがわかると思う。
足が8本あるので昆虫ではなく吸血蜘蛛の種類か?…
大きさが判らないので、新聞紙の上に乗せてみた。逃げようと動いているのでとても撮りにくい。
体をひっくり返してお腹を撮ってみたらスゴイものが撮れました。こんな写真は世界初ではないでしょうか? …山ダニのオケツの穴です。蜘蛛だったらここから糸を出すのかも知れませんが、山ダニは何を出すのでしょう?… ウンチだけだとすると巨大な気がしますが……
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- ChatGPT(2025.04.06)
- [iPhone 16]設定完了(2025.02.28)
- ヘッドランプ(2025.02.22)
- マイナンバーカード読み取り機(2025.02.18)
- 今日の富士山(2025.02.05)
コメント