チェロ椅子用にタマゴが割れない座布団使ってみました
これは現在わたしが使っているチェロ椅子です。高さ調節が出来るピアノイスを代用して20年ほど使っています。このイスは3代目で1代目も2代目も同じようなイスを各20年程使っていました。
このイス、とても丈夫でめったにというか、全く壊れないです。しかし、20年も使うとレザー部(ビニールだが)のスポンジ部分が劣化し、スポンジの下にあるベニヤ板と一体化してしまい、全くクッションがなくなってしまうのでお尻が痛くなってしまい、2時間が限界となります。
2代目のイスはイス屋さんに持っていって、ビニール部分を本レザーに交換・クッション材を厚めに改造して貰いましたが、こんどはフワフワしすぎて座り心地が悪く、長くは使えませんでした。そしてこの3代目を買ったのですが、やはり限界が来ました。
そんな時TVで宣伝している“タマゴが割れない”無重力クッションがいいかもしれないと、取り寄せてみました。実物を見てギョッとしましたが、案の定フワフワのクッションで、これに座ってチェロを弾くとフワフワして酔ってしまいそうです。これではダメだ!...
それであれこれ研究し、[高反発クッション2cm]というのが見つかったので取り寄せたら、これはいい! 何時間弾いてもお尻が痛くならないしフワフワしないから姿勢も安定してとてもいいです。
イスに乗せるとチョット大きいですが、まぁ問題はありません。右上はタマゴが割れないのカバーですが、滑り止めが付いてとても案配がいいので中味を高反発と入れ替えて使っています。
割れないタマゴの座布団はパソコンデスクのイスや食堂のイスにはとてもいいです。(ただし、どうやらこの製品は各社メーカーがそれぞれ開発して販売しているようで、試したのは1製品だけです)
なお、高反発座布団ももっと薄い1cmがあれば更にいいような気がします。
このイス、とても丈夫でめったにというか、全く壊れないです。しかし、20年も使うとレザー部(ビニールだが)のスポンジ部分が劣化し、スポンジの下にあるベニヤ板と一体化してしまい、全くクッションがなくなってしまうのでお尻が痛くなってしまい、2時間が限界となります。
2代目のイスはイス屋さんに持っていって、ビニール部分を本レザーに交換・クッション材を厚めに改造して貰いましたが、こんどはフワフワしすぎて座り心地が悪く、長くは使えませんでした。そしてこの3代目を買ったのですが、やはり限界が来ました。
そんな時TVで宣伝している“タマゴが割れない”無重力クッションがいいかもしれないと、取り寄せてみました。実物を見てギョッとしましたが、案の定フワフワのクッションで、これに座ってチェロを弾くとフワフワして酔ってしまいそうです。これではダメだ!...
それであれこれ研究し、[高反発クッション2cm]というのが見つかったので取り寄せたら、これはいい! 何時間弾いてもお尻が痛くならないしフワフワしないから姿勢も安定してとてもいいです。
イスに乗せるとチョット大きいですが、まぁ問題はありません。右上はタマゴが割れないのカバーですが、滑り止めが付いてとても案配がいいので中味を高反発と入れ替えて使っています。
割れないタマゴの座布団はパソコンデスクのイスや食堂のイスにはとてもいいです。(ただし、どうやらこの製品は各社メーカーがそれぞれ開発して販売しているようで、試したのは1製品だけです)
なお、高反発座布団ももっと薄い1cmがあれば更にいいような気がします。
| 固定リンク | 0
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- チェロのチューニング(2025.01.17)
- 伊東の仲間たち(2024.12.11)
- これいいかも!?(2024.10.08)
- 大接近(2024.09.28)
- 猛暑酷暑の中で不思議な記憶(2024.08.16)
コメント