« 谷津山から | トップページ | もてなしの隠れ家[牛ヶ峰荘] »

2020年1月15日 (水)

はらだち日記

P1150001
退職するときに自宅用に買ったiMac。もう10年経ちましたが健在です。いまでは目をつむっても操作ができるほどになれました。
ところが・・・・・・・・
あぁ、何と言うことでしょう!... コンデジで撮った写真をPCに読み込ませるに、SDカードを差し込もうとしてなんとなんとすぐ上のDVDスロットルに挿入してしまったのです。
ひえ〜〜〜〜 iMacをひっくり返しても、クリップを伸ばして突っ込んでも出てこない!
「裏を開けて取り出せばいいや」と思ったものの、ネジも無ければドライバーが刺さるところも無い。よく言えば非の打ち所の無いデザインだけど、素人には開けられない代物。大あわてでパソコン修理店を探して持っていったら「1万円位かかりますよ」と言われたけどお願いするしか無かった。2日後の今日やっと出来てきて結局8800円払って取りだして貰った。
いくらMacはデザインが美しいと言ってもDVDとSDカードのスロットルが2つ上下に列んでいるって、年寄り向きでは無いよな!...

| |

« 谷津山から | トップページ | もてなしの隠れ家[牛ヶ峰荘] »

“こだわり”特集」カテゴリの記事

コメント

imacにSDカードって結構はまる人が多いようで・・・
以下のような方法で取り出せたようです。

http://rinomikawa.cocolog-nifty.com/nomikawa/2010/10/imaccdsd-53de.html

今年もよろしくお願いします!

投稿: かみ | 2020年1月16日 (木) 08:42

かみさん

なるほど〜、こういう方法があったのですね!...
しまった〜
やはり、こういうミス、ボクだけでは無かったんだと言うことがわかったことが8800円の代償ですね!... 
ショボン

本年もよろしくお願いします。
こんなに雪が少ないと、開花予想が大きくズレますね。

投稿: yopi | 2020年1月16日 (木) 13:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 谷津山から | トップページ | もてなしの隠れ家[牛ヶ峰荘] »