トーベルBACHの拡大コピー
とうとうBACHの無伴奏チェロ組曲の6曲の楽譜(A4)を拡大コピー(A4→B4)することになった。
実はB4ではまだ小さく、指番号等を読み取ることは出来ないが、これ以上大きくすると譜面台に乗らないという問題が起こる。B4でも上の3段は譜面台からはみ出しているので、鉛筆書きができない。さらに、6曲の内5番と6番はPreludeが長く見開き2ページでは収まらず、5ページにわたるのが通常。だから暗譜してない限りPreludeを通して弾くことができないから、練習時であっても欲求不満がたまる。
同じようにMenuet I と Menuet II、Bourree I とBourree II 、Gavotte I と Gavotte II の間にページめくりが入っても大変弾きにくい。
ハサミで切れを入れ、せめて1つの舞曲は途中で止まらなくてもいいように、写真のように楽譜を改造する必要がある。(5・6番Preludeは長すぎて無理)
これだけの楽譜があれば来年一年間タップリ楽しめます!..
| 固定リンク | 0
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- スゲーナー(2025.04.12)
- 花の冠(2025.04.07)
- Bach の誕生日(2025.03.21)
- チェロの健康診断と弓の張り替え(2025.02.26)
- チェロのチューニング(2025.01.17)
コメント