« 大文字草満開 | トップページ | ツメレンゲ »

2019年10月31日 (木)

とうとう拡大コピー

A4b4dsc02676_20191031160501
バッハの無伴奏チェロ組曲を横山真一郎編のスラーや指使いをいっさい省いた楽譜に出会い、この楽譜で勉強し直そうと考えてみた。
アーティキュレーションは全て自分の解釈でという気持ちもあるけど、参考としてはトーベル版とフォレイ版を使い、今一度カザルスの解釈を探ろうとしています。
ところが横山版がA4版なのでいろいろ書き込んでいくと、読み切れません。これをメガネのせいにして新しく作ったり再度視力を測定したりしても思うように行かず、最後の手段でA4をB4版に拡大コピーしてA3版として使ってみました(皆さんがやっている方法です)。そしたら今までのメガネでもしっかり見える事が出来ました。早くやればよかった。
問題が1つあります。木製の譜面台ですがA3版を乗せると楽譜が大きすぎて上の部分が譜面板から外れてしまい、鉛筆も消しゴムも使えません。これに関しても大きい敷紙や板を乗せる。と言う方法を聞いてはいますが、実際やってみるとそんなに便利なものではありません。まぁ、多少不便でもこの版でやっていくしか無いな!

| |

« 大文字草満開 | トップページ | ツメレンゲ »

音楽/チェロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大文字草満開 | トップページ | ツメレンゲ »