« 湿原の花 | トップページ | 幻のウナギが喰える店“瞬” »

2019年8月 8日 (木)

BAM社チェロケース修理完了

P8080006 P8080018
チェロケースの修理がやっと戻ってきた。東京まで持っていけば1週間で出来ると言われたが、この暑い中持っていくのはつらかった。結局往復宅急便でお願いしたので手間も時間もかかってしまったと思ったが、運送会社に取りに来て貰って梱包もお願いしたので結局手間いらず、料金も交通費を考えれば格安で修理出来た。それでも3週間で戻ってきた。
P8080012 P8080013
SAMSONITEの握りやすいハンドルも新品になり、ロック部の壊れたスプリングも新品になってすっかり復活した。
ただ格安で出来たと書いたのは交通費のことであり、ハンドル部とロック部5カ所、それぞれ部品代工賃税金込みで約1万円ずつかかるので、格安とは言えないが修理不能で新しいケースを購入しなければならないと考えるとよかったといわざるを得ない。
ちなみに、日本製のハードケースも2つ持っているが、このような故障は起きていない。(1つだけロックのバネが駄目になっている)

| |

« 湿原の花 | トップページ | 幻のウナギが喰える店“瞬” »

音楽/チェロ」カテゴリの記事

コメント

同様にバムのチェロケースハンドルの液漏れ?で困っています。その修理を引き受けてくださったお店の情報をお教えいただけでしょうか?

投稿: 志村宗治 | 2022年7月13日 (水) 17:01

HanaHana様のと同じ色のBAM high-tech slimのケースを12年間使用しております。3年前に一番上のロック部が壊れ、今年は持ち手の真下のロックが本番のステージ裏で閉じたまま開かなくなり、開演直前に男の方に力ずくて開けていただいてなんとかなりましたが、現在は2つのロック部を開けたまま不安な気持ちで運搬・移動しております。
ネットで調べても、ケースの修理はどこに頼んで良いのかさっぱり見当がつかず、スーツケースの修理のお店に任せても良いものかどうかもわからず、これではもう買い換えるしかないのか、でもそれは資金面で困難だし、と途方に暮れておりましたところ、HanaHana様のブログで朗報にめぐり合うことができて喜んでおります。
お差し支えなければ、その東京の「持って行けば」直してくださるというお店をご紹介いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: 桑山初穂 | 2023年2月 4日 (土) 22:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 湿原の花 | トップページ | 幻のウナギが喰える店“瞬” »