日本一寒い(-41℃)幌加内滞在
幌加内の道の駅に連泊することになったが、ここはとんでもなく寒いところだった。 道の駅のすぐ側まで雪に埋まり(駐車場もまだすべては除雪できていない)驚いたが、昼間はとても気温が上がりみるみる雪が溶けていくのがわかる。その溶けるのを今か今かと待っているようにリュウキンカや水芭蕉やザゼンソウが顔をもたげているのが大変かわいい。
この寒い道の駅にも、裏側に温泉がありサウナと露天風呂が完備している。特に露天風呂は日当たりがいいのにまだ残雪があり、最高の雰囲気。思わずスマホを取りに戻る有様。
この道の駅でわたしたちは再び宮本ご夫妻と合流し、以降大変お世話になることになる。なんせ、このご夫婦は車中泊旅行の大ベテランで全国の道の駅はすべてクリアしている、北海道の花の事情を大変詳しい、山野草は何でも食べてしまうと言う強者ご夫婦。
このご夫婦に会えなかったら、わたしたちの今回の旅行はここまでで終わりだったが、これから大変な展開を迎える。
左上は幌加内のクリスタルパーク。日本で一番寒い記録を記念した塔が立っている。
右上は羽を休めたオオハクチョウたちが、これからシベリアに旅発つ準備をしている。
| 固定リンク
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- コセリバオーレン(2021.01.05)
- ハギクソウ(2021.01.04)
- 正月飾り(2021.01.01)
- 梅薫月(2021.01.02)
- シモバシラの花が咲く(2020.12.31)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント