« 一色まこと[ピアノの森] | トップページ | 啓蟄 »
太陽の子のように輝いている黄色な花はヒメリュウキンカ。だれかが畑に数輪植えたのが災いして大繁殖し、邪魔者ナンバーワンとなっております。園芸種の帰化植物のようですが、年を追う毎に勢力を伸ばして困り果てています。 ピンクの雑草は言わずもがなのホトケノザ。これも畑にはびこってなかなか絶滅しません。しかし、黄色とピンクの花は相性がいいですねぇ!...河津桜と菜の花、紅梅と菜の花、そしてヒメリュウキンカとホトケノザ。
2019年3月 5日 (火) 山野に咲く“花” | 固定リンク Tweet
ヒメリュウキンカ可愛いじゃないですか・・・ 家の前の水路にも生えていて、まさかリュウキンカが?とは思いましたが、野生化しているようですね。
来週末に佐渡に行くことにしました! 栗ヶ沢でも咲き始めたようです。
投稿: かみ | 2019年3月11日 (月) 20:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ヒメリュウキンカ可愛いじゃないですか・・・
家の前の水路にも生えていて、まさかリュウキンカが?とは思いましたが、野生化しているようですね。
来週末に佐渡に行くことにしました!
栗ヶ沢でも咲き始めたようです。
投稿: かみ | 2019年3月11日 (月) 20:00