読譜専用眼鏡
若い頃は目が良くてメガネと言えばサングラス位しか意識していなかった。
しかし、遠視・老視は意外と早く訪れて、もう20年近くメガネに悩まされ、運転用・楽譜用・読書用として10個以上あちこちにゴロゴロしている。
今回もまた楽譜用のメガネの更新である。
楽譜用メガネは中近兼用100cmのお気に入りのメガネがあるのだが、BACHのトーベル版の楽譜はラインが細く数字が小さいのでギブアップ。
そこで、70cm非兼用レンズで作る決心をした。
ふと眼鏡市場を覗いたら気に入ったフレームを見つけてしまった。わたしの頭髪・髭がすっかり白くなったいま、その色にすっかり馴染んだメガネフレームがあったのだ。
店の中ではかなり高価なものだったが、いつものメガネ専門店から比べれば1/3〜1/4程の価格。これはいいぞ!
このギッシリ書かれた難しい楽譜は、70cmに焦点を合わせたメガネは、まだ楽譜に張り付いて苦労して弾いているわたしには、とても見やすくていい。
| 固定リンク | 0
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- スゲーナー(2025.04.12)
- 花の冠(2025.04.07)
- Bach の誕生日(2025.03.21)
- チェロの健康診断と弓の張り替え(2025.02.26)
- チェロのチューニング(2025.01.17)
コメント