ヤマハGT-CD1 復活
30年前に買ったCDプレーヤーが壊れたのですっかりあきらめていたが、念のため修理に出してみたらなんと見事に復活して帰ってきた。
約30年も経っているのに未だに修理できるなんてYAMAHAすごい!!!
治ってきて最初に聴いたCDはコレッリの合奏協奏曲 作品6全曲をB&WのCM9スピーカーで。
今はバッハの無伴奏チェロ組曲(カザルス)5・6番をJBLのLancer44スピーカーで聴きながら喜びを噛みしめている。
| 固定リンク | 0
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- スゲーナー(2025.04.12)
- 花の冠(2025.04.07)
- Bach の誕生日(2025.03.21)
- チェロの健康診断と弓の張り替え(2025.02.26)
- チェロのチューニング(2025.01.17)
コメント
友人から故障したヤマハGT-CD1を貰って飾っていたのですが、貴方の日記を見て修理してみようかなと・・・修理はヤマハのサービスセンターにだされたんですか、それともオーディオ屋さんを通してですか? 宜しければ教えていただけませんか。
投稿: 柴田宗樹 | 2020年12月 5日 (土) 10:58
柴田様
コメントの書き込み、ありがとうございます。
わたしはオーディオ屋さんからヤマハに出してもらいました。
ヤマハからは、「すでにパーツも残っていないのでこれで最後です」と言われてしまいましたが、とてもいい仕事をしてもらえました。
当時は東京の個人のショップでも「送ってくれれば修理します」というところがいくつかありました。
まだまだ使いたい名機なので大事に使いたいものです。
投稿: yopi | 2020年12月 7日 (月) 13:47