梅ヶ島の紅葉
11月3日は晴れの特異日と言われているので毎年大谷嶺に登山をして紅葉を楽しんでいた。しかし、今年の11/3は朝からポツポツしだしてとても紅葉狩りの様相を成していなかったが、津渡野まで蕎麦を喰いに行きそのついでに紅葉の様子を見てきた。
クルマで北に向かってもなかなか紅葉は現れず、そのまま落ち葉が積もっていたので「あ、台風24、25号で葉が落ちてしまったんだな」と理解しつつ先に進んだ。
大谷嶺の方向に道を折れると、杉や檜がなぎ倒されている。コンクリートの電柱も倒れている。これは「台風の被害が相当だったんだな」とすぐに解る。
さらに登って行くとやっと標高1000mほどで美しい景色に変わるが、なんせ午後の3時。太陽も隠れて迫力は全く無し!
まぁ、「紅葉前線1000mまで南下中」とレポートしておこう。
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント
おはようございます。梅ケ島の紅葉見物は10月28日に行ってきました。目的の花を見ながらの見物でしたが車も人も大勢で吃驚でした。山梨県側に下った方がとてもきれいでした。静岡県側の方が落葉が多かったです。初めて静岡県から山梨県に降りました。途中で運転がイヤに成程の道程でした。
でも途中一か所工事現場でしたが崩れた斜面一面にリュウノウギクが咲いておりとても綺麗でした。
投稿: なな | 2018年11月 4日 (日) 08:30