新鶴の塩羊羹
これは下諏訪大社の隣にある新鶴の塩羊羹。学生時代豊島区に下宿していた時の同宿人が下諏訪の出身で、よく諏訪湖豆と塩羊羹を頂いた。
それが懐かしくてこの方面に来ると必ず寄って買って帰るのだが、なぜかカーナビに入れると県道199号線を指示してくる。(正式名:八島高原線)
これがとんでもない県道で、入り口からして訳がわからないが一旦道に入ると普通の林道。いや対向車が来たらすれ違いなど不可能だから普通の林道というのは間違いでトンデモ林道。ほんとうに曲がりくねった林道を100mバックもあり得る林道。
長野県もこんな林道を県道に指定するのもひどいがカーナビもこんな林道を指示するのもひどい。幸い、1台も対向車に会わなかったからよかったものの、年を取って首を後ろに回すのがツライわたしにとって2度と通りたくない県道だ。と以前もそう思ったがそんなことはすっかり忘れて途中になって「ん、ここ、いつか通ったことある」と思いだした。
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント