« ブログの不思議 | トップページ | ドンデンは山桜が満開 »

2018年4月19日 (木)

ハイエースで佐渡旅行車中泊記

今年の佐渡は雪が多かったようで金北山スカイラインやドンデンへの道路の開通がかなり遅れ、4/25とも言われていた。これでは目的の雪割草はすでに終わってしまい見ることができないのであきらめて、別の予定を立て始めているときだった。花友さんから「21日に開通するようだ」との情報が飛び込んできたのが19日の昼頃。

急遽支度をして明日朝のフェリーを予約し16時には家を出発した。予約嫌いのわたしがまず予約したのは、前日までに予約すると車運搬のシニア割引が適応されるからである。
また、前日出発するのは、フェリーが直江津を出航するのは9時半なので、自宅を出発する時間は3時となる。これはわたしにはキツイので前日発で途中SAで車中泊する方法を選ぶ。なお、車中泊することで高速道の夜間割引が適応される。

20180419_201342_2

20180420_062337_2

途中諏訪湖SAで夕食を取ったあと、直江津まで1時間ほど手前の小布施ハイウエーオアシスで車中泊。ここは大好きなSAで、広大な公園を持っているので通るときは必ず寄る。翌朝目覚めるとまずお散歩とドッグランが楽しめる。残念ながらさくらは終わっていたが、このあたりは桃源郷で桃の花が美しくいかにも春らしい。 昔は(先代“Hana” の時代)ワンコは何処でも入れたが(この池でも水浴びしていたが)、今は限られたところしか入れないのが淋しい。

佐渡初日は開通しないドンデンへの道を歩いて登ったが、明日道路が開通するとあって山桜を楽しんだ後途中で引き返して温泉に入りたくなる。出発前に探しておいた相川の健康増進センターワイドブルーに行きそこの駐車場で車中泊する予定だったが、何と言うことかこの温泉は昨年の9月で閉鎖されていた。インターネット検索の落とし穴である。
仕方なくそこでの車中泊をあきらめ、何度か通ったことのある金井の里金井温泉に行ったら?… なんと明日まで工事中で休業中。

すっかり消沈しお風呂はあきらめ寝床探し。以前からキャンプしたいと思っていた某登山口の駐車スペースに到着。

20180420_173158

20180421_081027_2

案の定キャンプにはすばらしい所で人っ子1人いない山の中の稜線。佐渡にはクマはいないと聞いたことがあるので余裕のキャンプ。
ここで、慌てて出てきたので大変な忘れ物に気付く。

20180420_173127

①ガスコンロのボンベを忘れていた。これでは食事が作れないかと愕然とするが、そこは山姥のカアサン、暖めなくとも食べられる雑炊を持ってたりして、コーヒーは飲めなかったものの食いつなぐことができた。②水も積むのを忘れていたが、アマティの飲み水を分けて貰う。③これが大変な忘れ物なのだが、マイ枕を忘れてしまってショック!!!  車中泊では最重点項目だったのに!
夜中に獣の気配も無く、アマティも吠えることも無くゆっくり休めた。なお、ここにはトイレは無いが、クルマには常時スコップを積んである。

そして佐渡2日目
やっと温泉を見つけて久しぶりに(2日ぶり)お風呂に入ってサッパリする。
ねぐらは以前から何度も使っている両津港からほど近い海水浴場の駐車場。トイレ完備。シャワー室もあるが夏しか使えない。

20180421_165437_2

20180421_165453

20180422_075743_hdr2

20180422_064654_2

ウチのカアサンはコンビニ食が嫌いなので基本的に自炊。ガスボンベも仕入れたのでやっとコーヒーを飲むこともできた。この日摘んだ山菜もすぐに食卓に上るのはうれしい。
右上の写真は防波堤から松並木(中にハイエースが駐まっている)を撮ったモノだが、遠方にこれから行く金北山が見える。

佐渡3日目
雨はまだ大丈夫そうなので、もう1泊する予定でフェリーも予約してあったのだが、この日の探花で充分満足してしまいもう思い残すことも無くなり急遽帰ることにした。今日高速道路に乗れば週末割引に該当するしいいことずくめである。
何とも無計画な旅であったが、それはそれでおもしろい!...(笑)
今回の旅行で最も大きな教訓は[マイ枕は忘れるな]

| |

« ブログの不思議 | トップページ | ドンデンは山桜が満開 »

四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事

コメント

日本のVAN!ハイエース!
やはりワンコと登山されてる方は車中泊されてる傾向になりますね!
その流れからの欧米の車中泊というか車生活、VANLIFE文化って憧れますよね。。。
ハイエースなら、2段にして下は荷物&わんこルーム、上はベット、換気扇を付けてシャワートイレ部屋作れますね!キッチン流し台全て極小ミニミニサイズにすれば収まります。。夢が広がるハイエース。。。いいですね!

投稿: 通りすがりのVANLIFE | 2018年6月11日 (月) 08:58

通りすがりのVANLIFEさん

時間ギリギリまで読ませてしまってスミマセン!...

ハイエースは林道走りをメインとするので、屋根は低くないと枝にぶつかるし、
幅は狭くないと岩にぶつかるし、四駆でないと原がぶつかるしで、大きなヤツに乗れないのが何点です。
したがって、下は荷物室、上段は親子3人(家内と大型犬)の寝るスペースでいっぱいです。
炊事や野火はスクリーンテントを張ります。
毎年7月いっぱいは北海道旅行をしてきたのですが、今年はもろもろの用事が重なり、行けなくなったのが残念です。
来年は5月に計画しようかな!...

投稿: yopi | 2018年6月11日 (月) 09:26

平素より楽しくブログを拝見させて頂いております。
弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という新しい旅行情報メディアを運営しております。 弊社はあなた様のような内容に富んだ日本国内情報の記事を扱い、読者に読んで納得感が有る様なメディアにしたいと思っています。
もし宜しければあなた様の記事を弊社のサイトに投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。 報酬は1記事3000円~5000円を考えています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

投稿: Trip-Partner スカウトチーム | 2020年1月21日 (火) 00:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブログの不思議 | トップページ | ドンデンは山桜が満開 »