佐渡ヶ島グルメ
佐渡に行ったらどうしても食べなければならないものがあります!
①まずは小木の七右衛門の蕎麦。
ここのお蕎麦は天下一品です。わたしは20年近くこのお店に通ってますが、このそば食わなくして佐渡は語れません。
若い頃はこのお蕎麦を5杯食べていました。(いまは3杯です)
しかし、3年ほど前から予約制となり、ついには来年はもうできないと言われてしまいました。
なんせ、ソバを打っているご主人は96才なんだそうです。う〜ん、「来年も食べたい」なんて言えなくなってしまいました。
なんせ、ソバを打っているご主人は96才なんだそうです。う〜ん、「来年も食べたい」なんて言えなくなってしまいました。
これが見納めになってしまうかも知れません。う〜ん、かなしい!...
②田中餅店の[とち餅]
両津にきたら、いや遠回りしてでもこのとち餅は食べるべきです。上品な甘さのさらしあんをしっかりあく抜きできた栃の実を混ぜ込んだお餅で包んであります。(栃大福?)
今回も9時にお店に行ったら最後の1つでした。アブナイアブナイ!...
③両津の寿司屋[いしはら]
これも20年近く欠かせない旨さです。(実は昨年は食べれなかった)
おすすめの「近海物のにぎり」が最高。
これも20年近く欠かせない旨さです。(実は昨年は食べれなかった)
おすすめの「近海物のにぎり」が最高。
ふだん回転寿司しか食べてないので、このおいしさは唖然としたものがあります。「寿司ってこんなにおいしいんだ」と思い知らせてくれます。
ところでアマティ君、ご飯はいっさい食べないのですがなぜか酢飯だけは喜んで食べます。
この日は夕飯が早かったので鉄火巻きを夜食に作って貰い、アマティと一緒に頂きました。1本100円の回転寿司の鉄火巻きとは全然別物です。
④直江津の回転寿司[富寿司]
これは佐渡では無く直江津港のすぐ側にある回転寿司のノドグロです。
この日は夕飯が早かったので鉄火巻きを夜食に作って貰い、アマティと一緒に頂きました。1本100円の回転寿司の鉄火巻きとは全然別物です。
④直江津の回転寿司[富寿司]
これは佐渡では無く直江津港のすぐ側にある回転寿司のノドグロです。
これはうまかった!ノドグロは寿司に合いますねぇ!(回転寿司にしてはかなり高いけど)
このお店、以前はいつも生ホタルイカの軍艦巻きがあったのですが、最近はなかなかありません。(昨年この時季に久しぶりに生ホタルイカの軍艦がありました)
これを喰いたさにこの店に通いますが今年も喰えませんでした。でも、何を食べてもなかなかおいしいです。
⑤佐渡の山菜
山を歩いているといろんなものが目に付きます。ちょっとだけ頂戴してきます。
山を歩いているといろんなものが目に付きます。ちょっとだけ頂戴してきます。
順番にコゴミ、ワラビ、タラと蕗の薹の天ぷら。
天ぷらはキャンプではやらないので家に帰ってからです。
たらの芽の香りがすばらしかった。
雪の中から出たばかりの蕗の薹はみるくっておいしいですよ〜!
| 固定リンク | 0
「おいしいもの特集」カテゴリの記事
- 黒豚ロース定食(200g)(2025.01.18)
- まごまごする日(2025.01.02)
- 一元のモヤシラーメン食べ納め(2024.12.30)
- お赤飯(2024.12.25)
- コンタック長篠(2024.12.22)
コメント
こんにちは。
今、「いしはら」に来てます。
気になったもので。
果たしてオオミスミソウは残っているのか…
投稿: かみ | 2018年5月 5日 (土) 11:19