« ウラシマソウ | トップページ | 治一郎と三方六、バウムクーヘン対決 »
道端の舗装路脇に咲いていたキュウリグサです。2mmほどの小さな小さな花でコンデジではピントを合わせてくれませんが、カワイイ花です。(ボクの大好きなピンク系に次ぐブルー系の花です)
下段は左がわすれな草で右がエゾムラサキです。どちらも5〜6mm程ですから、キュウリグサの倍以上あります。色はですねえ、その時に曇ってたり日が射していたりで色合いが違ってしまうので何とも言えません。かわいさ、やさしさでいえばキュウリグサかな! 名前からはわすれな草がすてきです。大群生はエゾムラサキでしょう……
2018年4月 2日 (月) 山野に咲く“花” | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント