« 高草コバイモ | トップページ | 霜ばしら »
1つの花が2〜3mmという小ささのためにこの花の姿をカメラに収めるのは容易ではなかった。今回、何枚かの内の1枚がなんとか花の様子を確認出来るものが獲れたがなんだぁ? なんかおかしい……はな花びら5枚シベ5本はいいのだがそれぞれ2+3の様相を示しているではないか…… まるで虫のようにも見える。 創造の神はまたしてもこんな悪戯をしていた!
2018年3月12日 (月) 山野に咲く“花” | 固定リンク | 0 Tweet
こんばんわ~ 高草山のオオギバセントウソウですか(・・? 花はまだ出合えてなかったのですが 何故かこの辺ではあの山だけですね。他の場所ではミヤマセントウソウ・イワセントウソウが咲く時期ですね。可愛い花ですが写すのは至難の技です。きれいに撮れており感動です。
投稿: なな | 2018年3月13日 (火) 22:51
ななさん、こんにちは!
他の写真もチェックしたけれど、残念ながら葉が写っていませんでした。 花にばかり気を取られていて確認もできていません。 また、調べにいってきますね。
投稿: yopi | 2018年3月14日 (水) 08:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんわ~ 高草山のオオギバセントウソウですか(・・?
花はまだ出合えてなかったのですが 何故かこの辺ではあの山だけですね。他の場所ではミヤマセントウソウ・イワセントウソウが咲く時期ですね。可愛い花ですが写すのは至難の技です。きれいに撮れており感動です。
投稿: なな | 2018年3月13日 (火) 22:51
ななさん、こんにちは!
他の写真もチェックしたけれど、残念ながら葉が写っていませんでした。
花にばかり気を取られていて確認もできていません。
また、調べにいってきますね。
投稿: yopi | 2018年3月14日 (水) 08:52