2018年2月
2018年2月28日 (水)
2018年2月26日 (月)
雪の太刀山 貸切ツアー
今日はおもしろいメンバーで雪山散策をしてきました。チョコラブ(アマティ)、ホワイトシェパード、ラブラドゥードゥル、トイプードルという大きさまちまち、犬種雑居、個性煩多云々の群れを引き連れた4人のヒトという雑多連合。
唯一共通しているのは皆男の子だということと靴を履いていること(かな?)
年齢はアマティ6才が最年長だが1番暴れ者なのに1番皆に怒られていたのがとても印象的だった。けっこう気が小さいということらしい。大発見である。
だれもいない雪山だから自由に走り回れるのがこの子たちには最高。
雪の中のホワイトシェパードは迫力満点。かっこい〜ぃ!
右上の写真、動画でなくて残念だけど雪の中を泳いで進んでいるところの一コマ!
さて、わがアマ太君、暴虐ぶりを発揮しています。
アマティは肉球に炎症があるので、雪山では靴を履かせているのですが、すぐに脱げてしまい探すのが大変!... それでdocdogの指導でテーピングテープを巻くことを助言され、4つ足に巻いてみたらこれが見事に的中。最後まで脱げずに中に雪が入ることも無く遊び回ることができた。
左上の写真は、先代“Hana” ちゃんの散骨場所です。あの子もここが大好きでした。
こうして一日楽しく過ごしました。帰りはクルマの中でグッタリです。
2018年2月24日 (土)
里山最高 上ノ平(うえんでーら)
最近[里山]という言葉を聞かなくなりましたが、わたしは里山って大好きです。
しかし、わたしの近所の里山は本来の里山の魅力がすっかり無くなってしまいました。原因は植林が進んだこととか竹林が野放しになってしまったことでしょうか?…
でも、山梨県に来ると本来の里山がアチコチに点在しています。そこは広葉樹が落葉し、見事な自然林を提供しています。山野草がアチコチから芽を出しています。
子どもや犬たちの絶好の遊び場です。
アマティ、うれしそうに駆け回っています。
ふと思い出しました。
最近、何度か新雪・深雪の中を泳ぎ回るように走り回って遊んでいたアマティは、ここでは積もり積もった枯葉の上で泳ぎ回るように走り回っているのです。
それはそれは楽しそうでした。
“うえんでーら”の山頂に倒木の椅子があったので、そこでお弁当を食べました。ここで新発見です!
この子はバランス感覚がよくなかなかアクロバットな身のこなしが得意なのですが、丸太の上でお座りはできないだろうと思ったものの、無理やりやらせてみたらこれこの通り、こんな所でもお座りができました〜! 特技です。
稜線のまん中に[親石子石]という巨岩がそびえています。わたしにはとても登れない岩ですが、アマティに「登れ」と言うとスルスルスルっと登ってしまいました。
普通「登は安し下るは怖し」といって降りるのは恐いモノですが、アマティは平気な顔をして降りてきましたよ。
里山でタップリ遊びました!...
2018年2月23日 (金)
静岡のミスミソウ
静岡のミスミソウ、3回目の訪問です。太平洋側のミスミソウは(山梨県も含めて)ほとんどが白で、たまにピンクを見つけると小躍りするほどうれしいものです。今回は何度も踊り出しましたよ!
上の写真と同じ花をずっと寄って見ました。ピンクとシロのツーショットなんで滅多に見られません。
これも微かにピンクです。後ろに控えている子もピンクです。
これはもうピンクを通り越して赤いミスミソウですね。
左の写真は2輪とも微かにピンクが入っています。
これでも白いミスミソウを見慣れているわたしたちには大変貴重な存在です。
右の写真はピンクではなく白です。
でも、この花はシベがピンクというか紫というか、きれいな色をしています。
ミスミソウは遺伝子が複雑で、このように微妙な色の変化があってとてもおもしろいのです。
上の3枚の写真も白い花にピンクや紫のシベが付いています。
では、太平洋側の特徴である真っ白なミスミソウをあげておきます。
う〜ん、白もいいですねぇ!
2018年2月18日 (日)
名号の節分草
日本一早咲きの名号の節分草。
今年はやや遅れて1/6はまだ開花せずツボミしか見られなかったが20日にはステキな花が見られた。
26日は雪の中で寒そうに咲いていた。
それも今日はまさに満開。みんなお日様を向いてかわいく咲いていました。
白い花の中のシベの色合いがステキですよね!...
2018年2月17日 (土)
2日連続みんの餃子
初めての出来事でした。 でも、今日もおいしく頂くことができました。
こんなことはボクの生涯でも今まで無かったことですよ。
いくらおいしいといっても2日連続で同じものを買って来ていただくって!...
昨日はわざわざ片道30分かけてみんまで買いに来たけど、きょうは偶然そばを通りかかることになったので買ってしまったんです。でも、いつもと違うのは、いつもは買って30分かけて小屋に着きそのままいただくのですが、今回は大量に薪を買ってきたのでそれをおろすのに時間がかかり、餃子が冷めてしまったのでホットプレートで暖めてから頂きました。
これはこれでいいのですが問題は猫舌のアマティ君。
「ボクはいつになったら食べられるの〜?…」と不満顔。
大好きな狛犬
作手村の中にある古宮白鳥神社のこの狛犬が大好きなんです。刻印を読み取ると安永2年未年八月とあるからなんと今から243年前に奉納されたものなんだ。
当時の狛犬がなんでこんなにかわいく仕上がったのか? 当時耳の垂れた和犬がいたのか?
今ではアマティの方がずっと大きいです。アマティはこの境内でこの子と一緒に走り回りたくって一生懸命誘っているのですが乗ってきませんねぇ!...
卓越なる運動神経
梅で有名な川売のずっと上の棚山高原の手前にコーヒー用の水を汲みに行くのだが、アマティの呆れた行動を見てしまった。
もともとアマティはとても慎重で、わたしからすると慎重すぎるほどで、危険な場所には決して近寄らない性格。(わたしに似ていると言えば似ている)
まぁ、今までにずいぶん怖い思いをいっぱいしてきたので(させられてきたので)、それを学習しているのでしょう。
ところがどうでしょう、今日のアマティはいつもと違ってる! こんなところに登ったかと思うと崖をスルスルッと降りていってしまった。わたしは大声で「まて〜、いけない!」を繰り返したら何のことは無い、平気な顔をしてわたしの元に戻ってきました。「もー、ビックリさせるなよ〜!」
ちなみに、アマティはこれまでずいぶん多くの冒険をやってきたが(やらされてきたが)、いままでにわたしの力を借りたことは1度もない。全て自分の力で乗り切ってきた。(もっともわたしの力を貸そうにもすでにそんな体力はわたしには無い)
今後も頼むぞ、“Amati”
長寿:コセリバオーレン
おそらく全国でも珍しいほど早咲きの野草が、奥三河に咲くコセリバオーレンといっていいでしょう。
しかもこの花、ずいぶん長寿なのです。この冬、最も早く見たのが1/6、そして22、更に27日は雪が積もり雪の中で咲いていました。
小さな小さな、目が悪くなったわたしにはとても見つけにくい花ですがかわいいヤツです。
2018年2月16日 (金)
2018年2月14日 (水)
2018年2月13日 (火)
2018年2月12日 (月)
2018年2月11日 (日)
2018年2月10日 (土)
2018年2月 9日 (金)
2018年2月 7日 (水)
北陸がとんでもないことになっている!...
大寒波が日本を襲い、特に北陸がとんでもないことになっている。(写真:大雪に見舞われ、渋滞する北陸自動車道の丸岡IC付近
カニを食いに行きたいと思いながらも、東北に方向を変えたのはラッキーだった。
しかし、記録的大雪だと言うことだったので、わたしのハイエースも万全を期していた。(ハイエースなどの小型トラックは雪の山道は大の苦手なのだ)
我がハイエースは四駆・ノンスリップデフ付・寒冷地仕様でもちろんスタッドレスだが、雪に閉じ込められる心配から-15度対応の寝袋を常備、マフラーが雪に埋まらないようにスコップとスパイク付き長靴、さらにはカンジキを装備、荷台の重石として水を60㍑ポリタンで加重、タイヤチェンも携帯、ウォッシャー液が凍らないように原液入れる、フロントガラス凍結解氷スプレー、牽引ロープ、バッテリーケーブル、卓上コンロと非常食等々、考えられる全てを装備して出かけた。
幸いなことに蔵王までの往復、全く順調に行ってこられたが冬の旅行は怖いことを思い知らさる連日のニュースだ!...
2018年2月 6日 (火)
2018年2月 5日 (月)
2018年2月 4日 (日)
2018年2月 3日 (土)
2018年2月 2日 (金)
OIOI静岡店
正式名はなんというのか知らないが、静岡にマルイというデパートといっていいのだろうか、よくわからないデパートっぽいビルがある。いや、あったと言った方がいいのかも知れない。実は23年前、1度足を踏み込んだことがあるが何とも居心地がわるかったのでその後は一度も行ったことがない。
ところが、そのマルイにわたしの好きなブランドである[L.L.Bean]が入っていることを知り、どうしても行ってみたくなった。
で、出かけたのだが確かここにあったと思っていた場所にOIOIがない。すでにOIOIはなくなり[MODI]という店になっていた。が、MODIの店を通り抜け通りを隔てるとOIOIが見つかった。
OIOIに入ってまっ先に目に飛び込んできたのはチョコレートのリンツ。あれま〜、こんな所にリンツがあったんだぁ!
それはともかく、フロントでL.L.Beanのお店を聞くと、先のモディの2階だと言うから驚く。
L.L.Beanは冬物のセール中で、ついついアチコチ手を出してしまった。
再度OIOI店に移ってリンツのチョコレートも買ってきた。
A.Vigneron(チェロ弓)
2本のヴィネロン(ヴィニョロン)は上が AndreVIGNERON(1881-1924)で、下がJeseph Aether VIGNERON(1851-1905) です。この2人は親子の関係にあります。
どちらも大変いい弓なのですが(特にお父さんの弓はすばらしいのですが)、サインである刻印がすり切れて消えかかっているので今のうちに記録に残したいと思います。
上は1973年に購入した息子Andre の作で刻印は[ANDRE VIGNERON A PARIS]となんとか読み取ることができます。(購入当時ははっきりしていました)
こちらは1963年に購入した父親Jeseph Arthurの作品で残念ながら刻印はほとんど消えていますが、微かに残っています。購入当時は[A.Vigneron]と読めましたが、今は[A Vigne ]までがやっとです。