井川田代の大井神社に鎮座する山犬
今年の9/4、井川本村の井川神社に山犬の狛犬を見に行った。大変すばらしい狛犬が3対もあって感動したのだった。その際、大井神社にかわいらしい山犬の狛犬がいるという情報を得、小河内の大井神社に行ったが会えなかった。しかし、その狛犬は小河内ではなく田代らしいと言うことで再挑戦。
いましたね〜! 小さく姿もカワイイ! 本村と田代の村は近いのですが、本村の井川神社に3対ある1番奥の狛犬と酷似しているので、作者は同じと思われます。(製作年代は本村が1855年、田代が1864年、共に江戸時代)
姿はとても優しいのですが、右の[阿]はかなり厳しい表情なのに左の[吽]はとても優しい表情です。
山犬(オオカミ)信仰が顕著だったこの地域、非常に興味をそそられます。
まだまだこんな狛犬が見つかるといいな!...
| 固定リンク | 0
「狛犬・神社」カテゴリの記事
- 輪くぐりさん(青木の森神社)(2024.06.30)
- 木花咲耶姫をお守りする狛犬(2024.02.06)
- 谷津山散歩はじめ(2024.01.01)
- 竜爪山の穂積神社(2023.09.02)
- 林道も登山道もズタズタ(2023.08.23)
コメント