炭焼き割烹[瞬]
炭焼き鰻[瞬]は夜になると脱皮して割烹となるのでわたしはタイトルのように呼んでいる。毎回すばらしい料理が食べられるので誕生日とか結婚記念日にあやかって伺っている。(今晩は後者)
ピーナッツの豆腐とかガザミ蟹など、はじめて口にするものに舌鼓を打ちながら出てきたのが左上のあわびと蓮根の天ぷら、右上は巨大伊勢海老のサシミ。
ビックリマイタケ! 親方が命がけで採ってきた野生のマイタケです。
天然マイタケの天ぷらと、甘鯛とマイタケのおすまし。 ゾクゾク!
いよいよ鰻です。左上の天然小ウナギとエラ焼。右上はうなぎの尻尾焼と胆焼。
9月は天然ウナギがおいしい時期なんでしょうか?
前回天然ウナギを食べたのは9/1でしたがオドロクおいしさでしたが、今日はそれ以上のおいしさ。 すごい!
| 固定リンク | 0
「おいしいもの特集」カテゴリの記事
- 豚肩ロースの塩釜焼き(2025.04.09)
- 倉沢のアジのサシミ(2025.04.08)
- 一乃松の[極 鯖とろ寿し]と[せいこがに箱寿し](2025.04.02)
- 牡蠣むすび(2025.03.28)
- 枯露柿(2025.03.26)
コメント