北海道はミルクとバターとチョコレートだよね!
①帯広の柳月
「バウムクーヘンで有名な柳月の三方六の切り落としを格安で販売しているから買って来て」というのが娘の指令だった。「そんなもの買うか!」と答えたものの、留守中の静岡の家に風を入れたり郵便物のチェックを頼んでいたので、仕方なく買いに行く事になった。 朝8時半に整理券を配布し9時発売開始だからということで、中札内キャンプ場を6時に出て7時過ぎに帯広の工場着。8時半まで並んで2人で整理券2枚をもらいさらに30分待ってやっと購入。
やっとこれが買えましたよ! 買えた刃いいけど、確かにおいしいけど、一体どうやってこれを静岡まで持っていくんだ!
②帯広の六花亭本店
六花亭と言えばやはりマルセイのバターサンド。
愛知のマゴからは「1人1箱」といわれてて、やむなく4箱を発送。あの家はまとめて送るとケンカになるらしい!!
しかし、本店にこだわるのは下の[大地の滴]だ!こんなに上品でおいしいチョコレート菓子は他に食ったことがない。
地方発送は店ではやってくれないが、買って来て自分でクールで送れば可能かも知れない。でも、それでは自分は食べられぬ!
③千歳 もりもと本店 (帯広ではなく苫小牧から近い千歳市)
わたしの中ではもりもとのハスカップジュエリーは最も心に響くスイーツの一つだが、本店には今回初めて行ってみた。目的はもりもとのどら焼きだったが、う〜む、ハスカップジュエリーにはかなわないな。(カレーパンはおいしかった) ハスカップジュエリーと言ってもイロイロあって、チェリージュエリーとかプレミアムブラックとかあるんだが、何と言ってもオリジナルのハスカップジュエリーが1番おいしい。
| 固定リンク
「おいしいもの特集」カテゴリの記事
- 牡蠣のあんかけ蕎麦(2021.02.20)
- うどん[げんき]に牡蠣食いに!(2021.02.10)
- 今日もとろろ、昨日もとろろ(2021.02.07)
- 横浜崎陽軒のシューマイ弁当(2021.02.03)
- 2日連続そば(2021.02.01)
コメント