« あわてん坊のコアツモリソウ | トップページ | ヤギのミルク »
岩古谷山の守護神としてものすごい山の中に祭られている池葉守護神社は樹齢600年の大杉で有名だが、わたしとしては堀に囲まれた本殿を持つ大変珍しい神社と認識している。わたしはずいぶん多くの村社や郷社を見てきたが、堀を持つ神社はここだけしか知らない。 堀に水は満たされていないが、すぐ後に水場があるので以前はこの堀に水が満たされていたのかも知れない。
アマティが遊ぶこともできるので、よくここでお弁当を食べることにしている。
2017年5月 7日 (日) 狛犬・神社 | 固定リンク | 0 Tweet
大杉の根本にヤマシャクが咲いていませんでしたか? また、社奥手の斜面にユウシュンランが今頃咲いているはずですが、ただしまだ生き残っていればの話です。
投稿: 森島英雄 | 2017年5月10日 (水) 20:30
2〜3年ぶりに寄ってみたんだけど、ヤマシャクは見たことありません。 以前見たユウシュンランを探しに巨石を乗り越え奥に入ったんだけど、見つけることができませんでした。
投稿: yopi | 2017年5月10日 (水) 22:01
大杉の北側空地に5株ヤマシャクがあったのを昨年見ていますが、誰か掘って行ったのかもね~。ユウシュンは数年前倒木があって日当たりが良くなったため耐えちゃったのかも知れませんね。
投稿: 森島英雄 | 2017年5月11日 (木) 16:01
森島さん
空き地の端は見に行かなかったなぁ! 残念! アマティはあの辺りを走り回っていたんですがねぇ!
投稿: yopi | 2017年5月11日 (木) 20:39
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
大杉の根本にヤマシャクが咲いていませんでしたか?
また、社奥手の斜面にユウシュンランが今頃咲いているはずですが、ただしまだ生き残っていればの話です。
投稿: 森島英雄 | 2017年5月10日 (水) 20:30
2〜3年ぶりに寄ってみたんだけど、ヤマシャクは見たことありません。
以前見たユウシュンランを探しに巨石を乗り越え奥に入ったんだけど、見つけることができませんでした。
投稿: yopi | 2017年5月10日 (水) 22:01
大杉の北側空地に5株ヤマシャクがあったのを昨年見ていますが、誰か掘って行ったのかもね~。ユウシュンは数年前倒木があって日当たりが良くなったため耐えちゃったのかも知れませんね。
投稿: 森島英雄 | 2017年5月11日 (木) 16:01
森島さん
空き地の端は見に行かなかったなぁ! 残念!
アマティはあの辺りを走り回っていたんですがねぇ!
投稿: yopi | 2017年5月11日 (木) 20:39