真富士の幻の滝:天神滝を訪ねる
大河内平野地区は滝の宝庫で梅ヶ島街道を走っていると何本もの滝を見ることができる。
中でも真富士山の麓にある天神滝は45年前に訪れたことがあるが安倍の大滝に並ぶ見事な滝だった。
しかし、天神滝へのルートはいつしか忘れ去られ、その後「滝まで登った」という人には30年来会っていない。
わたしは新卒で平野にある大河内中学校に赴任したことがあるので、当時の関係者に会う度に天神滝情報を求めるのだが、だれもが「滝へのルートは今は存在しない」としか帰ってこない。
そんな時、わたしの中学校の同級生から「挑戦してみないか」との誘いを受けて「おもしろい」と即答。本日その挑戦が行われた。
登山口は記憶にしっかり刻まれているので全く問題ない。ルートも踏まれているので、なぜ「幻の滝」と言われているのか不思議だったが、そのうち山葵田に出くわして納得。
しかし、まもなく山葵田の廃墟が出てくると踏み跡は全く無くなり行く手を遮られる。
ここからはネットで調べた情報とうす青色のテープを頼りに慎重に進むと、獣道らしき踏み跡が現れると同時に前方に2本の滝が見えてくる。
その手前の滝が45年前に見たことのある見事な真富士の天神滝だった。
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント